2010年02月25日
Barbieの乗り物
今回はちゃんと画像圧縮してありますのでダイジョウブです。(>_<
「Sweet Bunny」さんでいろいろな乗り物が発売されていると聞いて、見に行ってきました。
そのお店はBarbieアイテムの販売で有名なのですが・・・・果たして!
自転車から車・カート・ワンボックスに至るまで、Barbie仕様なものが揃ってました。
それぞれがピンクをベースとしているのは同様ですが、そのピンクも乗り物により
メタリックピンクからショッキングピンク、パステル調ピンクなど、乗り物の雰囲気に
合わせて変えられています。
こちらが最近発売になったカートです。
カートといえば、もうあちこちのメーカーから多数発売されており、珍しいわけでも
ありませんが、このBarbie仕様のカートほどピンクが似合うカートはないでしょう。
(ってか、カラーバリエーションはピンクしかありません。^^)


そして驚くことに、なんとRezzerまで同梱されているんです。w(゜o゜)w
この値段(250リンリン)では驚きといえるでしょう。
カートがRezされる際には影までついてます。(スゴォー@@
サーキット運営者の方どうでしょう、このRezzerの導入も考えてみては?!(*^^*


自転車はWear型なので、どこでも乗れるのがグッドです。
ベルや前カゴのワンちゃんをクリックすると音が鳴ります。

車はワーゲンをモデルにしているようですが、ボディの丸みがとってもカワユくて
キュートなのです。(*>∀<)
走りは少々小回りがききませんが(ってサーキット走るわけじゃないしw)、扱いやすい
と感じました。
(実はこの車には、かなりシンプルなものですがガレージまで同梱されていました^^;)




ワンボックスカーの方がこれがなかなか趣向を凝らした作りで、みんなで盛り上がるなら
この車が一番でしょう。
ダイアログから選択することにより、テーブルとチェアのセットの他に、プールまで車のサイドに
自動でRezされます。(ビーチボールも出せます^^)




わたしはかなり気に入っちゃいました。
これだけいろいろと機能がありながら、お値段は150リンリンとかなりお安くなってます。

それぞれ大味な作りといえばそうですが、Barbieの世界における乗り物としては十分すぎる
ぐらいのディテールを表現できていると思います。
わたしの右側にいらっしゃるのがオーナーのKiantaさんです。
Barbieボディらしく、細くてジョイント部分も見えたりしてますが・・・なんだかエロいです。@@
実はカートを買ったら、なんと!!!
オーナーがワーゲンをプレゼントしてくれたのだ。(ノ∀`)エヘッッ
Kiantaさん、ありがとうございます。

乗り物を販売しているベンダーは、こんな風に積み上がってました。
以外と気付きづらいかもしれません。(;´▽`A``)

その乗り物ベンダーの側には、Barbie用の家まで売られてました。(;゜д゜;)
この作りがホントにオモチャを意識した作りで、あくまでRLに準じるようなものでなく
Barbieの世界にマッチした仕上がりになっていたのです。
素晴らしいですよー。ピンク大好きな方にオススメです。(*^^*
お値段は500リンリンです。


店内にはラッキーボードも2つありました。

さらにはこういったプリクラもあったり。(ほしのあき仕様があるみたいですよ、ダンナw)
お値段は299リンリンでした。


ここで購入した服などについては別途次の記事でご紹介したいと思います。
Barbieの世界を覗いて見たい方、ぜひお店を訪問してみてくださいませ。゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイ
こちらからどぞぉーん。
[Sweet Bunny]
「Sweet Bunny」さんでいろいろな乗り物が発売されていると聞いて、見に行ってきました。
そのお店はBarbieアイテムの販売で有名なのですが・・・・果たして!
自転車から車・カート・ワンボックスに至るまで、Barbie仕様なものが揃ってました。
それぞれがピンクをベースとしているのは同様ですが、そのピンクも乗り物により
メタリックピンクからショッキングピンク、パステル調ピンクなど、乗り物の雰囲気に
合わせて変えられています。
こちらが最近発売になったカートです。
カートといえば、もうあちこちのメーカーから多数発売されており、珍しいわけでも
ありませんが、このBarbie仕様のカートほどピンクが似合うカートはないでしょう。
(ってか、カラーバリエーションはピンクしかありません。^^)


そして驚くことに、なんとRezzerまで同梱されているんです。w(゜o゜)w
この値段(250リンリン)では驚きといえるでしょう。
カートがRezされる際には影までついてます。(スゴォー@@
サーキット運営者の方どうでしょう、このRezzerの導入も考えてみては?!(*^^*


自転車はWear型なので、どこでも乗れるのがグッドです。
ベルや前カゴのワンちゃんをクリックすると音が鳴ります。

車はワーゲンをモデルにしているようですが、ボディの丸みがとってもカワユくて
キュートなのです。(*>∀<)
走りは少々小回りがききませんが(ってサーキット走るわけじゃないしw)、扱いやすい
と感じました。
(実はこの車には、かなりシンプルなものですがガレージまで同梱されていました^^;)




ワンボックスカーの方がこれがなかなか趣向を凝らした作りで、みんなで盛り上がるなら
この車が一番でしょう。
ダイアログから選択することにより、テーブルとチェアのセットの他に、プールまで車のサイドに
自動でRezされます。(ビーチボールも出せます^^)




わたしはかなり気に入っちゃいました。
これだけいろいろと機能がありながら、お値段は150リンリンとかなりお安くなってます。

それぞれ大味な作りといえばそうですが、Barbieの世界における乗り物としては十分すぎる
ぐらいのディテールを表現できていると思います。
わたしの右側にいらっしゃるのがオーナーのKiantaさんです。
Barbieボディらしく、細くてジョイント部分も見えたりしてますが・・・なんだかエロいです。@@
実はカートを買ったら、なんと!!!
オーナーがワーゲンをプレゼントしてくれたのだ。(ノ∀`)エヘッッ
Kiantaさん、ありがとうございます。

乗り物を販売しているベンダーは、こんな風に積み上がってました。
以外と気付きづらいかもしれません。(;´▽`A``)

その乗り物ベンダーの側には、Barbie用の家まで売られてました。(;゜д゜;)
この作りがホントにオモチャを意識した作りで、あくまでRLに準じるようなものでなく
Barbieの世界にマッチした仕上がりになっていたのです。
素晴らしいですよー。ピンク大好きな方にオススメです。(*^^*
お値段は500リンリンです。


店内にはラッキーボードも2つありました。

さらにはこういったプリクラもあったり。(ほしのあき仕様があるみたいですよ、ダンナw)
お値段は299リンリンでした。


ここで購入した服などについては別途次の記事でご紹介したいと思います。
Barbieの世界を覗いて見たい方、ぜひお店を訪問してみてくださいませ。゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイ
こちらからどぞぉーん。
[Sweet Bunny]
2010年02月25日
MMでモリガン、さらに@@
「VENDOM」さんのMM(Midnight Mania)でモリガンのコスチュームを頂きました。
店内で販売されているアーマーとは違ったソフトな作りで、どちらかというとエッチィというよりは
エロかっこいいと言ったほうがいいでしょう。(どっちもエロイことには変わりありませんw)
(スイマセン、わたしはヘアまでは揃えてません。・・・・モリガンファンの方、申し訳ない>_<)
あ!!!、また画像の縮小を忘れた;;



こちらがそのMMです。
一目でモリガンだと分かるわけですが・・・・・(モリガンを知らない方はこちらをどぞ。)
あっという間にLockDownしちゃうみたいなので、欲しい方はお早めにクリックして
おいた方がいいでしょう。

と、ここまでは他のブログでも記載されていることだとは思いますが・・・・
さて、ここからが本番です。(*≧艸≦)
実はリミテッド・エディションというのが2種類発売されてます。
99個限定ということで(XSLでも20個発売しているようです)早い物勝ちなようです。
多少リーズナブルな価格になっているようですが・・・・・それでも高い気がします。(>_<


限定品に弱いわたしはついつい購入しちゃいました。(/∇\*)
こちらはモリガンとは正反対に重量感溢れるエロイアーマーです。(*>∀<)
各パーツの出来栄えはVENDOMさんらしく、とっても精巧にできてます。


こっちはランジェリーということで軽装ですが、思っていたよりは露出度も少なめで
なんとか人前でも着れそうです。(え^^;


さらにもっとエッチィものがありました。@@
新作といわけでもなく、アクセサリーのコーナーにそれはあったわけですが・・・・・

どうみても・・・・・・裸にチェーン・・・・・(*゚∀゚)
とってもデンジャラスです。(*>∀<)

どれだけヤバイかというと、とんでもなくエロイというか人前では見せられません。(>_<
さすがにニップレスはしてます。ヽ(≧∀≦*)ノ
鎖につながれたい方にはぜひおすすめです。(;´▽`A``)


あ、そうそう、ここの定番のラッキーチェアもまだまだ人が集まっているようです。
もらってない方はぜひチャレンジしてみるといいでしょう。(パーツがバラバラにLCに
入っているんでコンプに時間がかかるんですTT)

モリガンになりたい方、エロイアーマー大好きな方*^^*
お店をチェックしてみてくださいねー。
こちらからどぞぉーん。
[VENDOM]
店内で販売されているアーマーとは違ったソフトな作りで、どちらかというとエッチィというよりは
エロかっこいいと言ったほうがいいでしょう。(どっちもエロイことには変わりありませんw)
(スイマセン、わたしはヘアまでは揃えてません。・・・・モリガンファンの方、申し訳ない>_<)
あ!!!、また画像の縮小を忘れた;;



こちらがそのMMです。
一目でモリガンだと分かるわけですが・・・・・(モリガンを知らない方はこちらをどぞ。)
あっという間にLockDownしちゃうみたいなので、欲しい方はお早めにクリックして
おいた方がいいでしょう。

と、ここまでは他のブログでも記載されていることだとは思いますが・・・・
さて、ここからが本番です。(*≧艸≦)
実はリミテッド・エディションというのが2種類発売されてます。
99個限定ということで(XSLでも20個発売しているようです)早い物勝ちなようです。
多少リーズナブルな価格になっているようですが・・・・・それでも高い気がします。(>_<


限定品に弱いわたしはついつい購入しちゃいました。(/∇\*)
こちらはモリガンとは正反対に重量感溢れるエロイアーマーです。(*>∀<)
各パーツの出来栄えはVENDOMさんらしく、とっても精巧にできてます。


こっちはランジェリーということで軽装ですが、思っていたよりは露出度も少なめで
なんとか人前でも着れそうです。(え^^;


さらにもっとエッチィものがありました。@@
新作といわけでもなく、アクセサリーのコーナーにそれはあったわけですが・・・・・

どうみても・・・・・・裸にチェーン・・・・・(*゚∀゚)
とってもデンジャラスです。(*>∀<)

どれだけヤバイかというと、とんでもなくエロイというか人前では見せられません。(>_<
さすがにニップレスはしてます。ヽ(≧∀≦*)ノ
鎖につながれたい方にはぜひおすすめです。(;´▽`A``)


あ、そうそう、ここの定番のラッキーチェアもまだまだ人が集まっているようです。
もらってない方はぜひチャレンジしてみるといいでしょう。(パーツがバラバラにLCに
入っているんでコンプに時間がかかるんですTT)

モリガンになりたい方、エロイアーマー大好きな方*^^*
お店をチェックしてみてくださいねー。
こちらからどぞぉーん。
[VENDOM]
2010年02月24日
激闘?!RFLにて
RFL(Relay For Life)が今年もSL内で盛り上がりを見せています。
SLというメタバーズの中で、がん征圧のための基金集めと、ガン克服啓発という目的のために
世界の人々が一丸となって推進していくイベントです。
あ、すいません、今回は画像の縮小を忘れてました。(>_<

Clothing Fair Relay for Lifeと称したイベントでは、賛同された数多のお店より
たくさんの趣向を凝らした商品が用意され、みなさんの心を揺さぶってくれることでしょう。
わたしも本日会場のひとつを訪れてみました。
到着して、すぐに周りを見渡せば気がつかれることと思います。
こちらが出展されているお店からの商品が入った詰め合わせ袋です。(無料です。)

袋の中にはそれはもうたくさんの(実に20種類以上w(゜o゜)w)の商品が入っており
中から取り出すだけでも相当な時間がかかりそうです。
カフェ八角堂のマドンナ(死語>_<)のソラリスさんもいらっしゃいました。
興味を持たれた方も増えているようです。

じゃ、無料の詰め合わせ袋ももらったことだし、帰るかーとその場を立ち去ってしまう人が
多いであろうことは予測できますが・・・・・・
ちょっと待ってください。
まだまだ見るべきところは残ってます。+.゚(*ノェノ)。+.゚
会場には大きな円形のパビリオンらしきものやイベント会場などがありました。
館内も拝見させて頂きましたが、これからといった感じなところが多かったです。

会場の一角にはこんな球体が集まっているところがありましたが・・・・
ここからとある場所(ANATOMICA)へ行くことができます。


着いて早々驚きました!
ファンタジー風な建物が眼前に広がってます。果たしてこの中にはいったいなにが?!

ドーム内には何やら生物学的な説明書きがいっぱいありましたが、英語でしかも専門学的な
もののようなので、全然分かりません。(ダメすぎTT
なんかガン細胞のこととか書いてあるんでしょうか。(^^;

わたしみたいな知識ゼロ人間でも(ToT、これは分かります。
どうやらトレーニングエリアなようですが、いったいなんのためにトレーニングするのか
よく理解できません。が、とりあえずは入ってみることにしましょう。

内部はトンネルのようになっており、どうやら体内というか血管というかそんな感じな
雰囲気でした。ピカピカ光ってるものがあり、メッセージを読むと悪いやつのようです。
ガンの原因となる悪いやつなんでしょう。(^^;

このトレーニングエリアが3つあるんですが、それぞれで悪いやつっぽいのが姿を変え
わたしの前に現れました。が、別段何をすることもなく(悪いやつには何種類ものやつが
いるぞぉーと知らしめるような^^;)すんなり通過。
そして、いよいよここからが本番なようです。
「HUNT FOR THE NEMESIS」(NEMESISとは強敵という意味みたいです)
そう、このためのトレーニングだったのです。(もちろんトレハンじゃないですよw)

内部に入って、こんな青い宇宙人みたいなものからノートをもらってください。
この青い宇宙人(略してアオミドロとでもしておきましょうw)はいいヤツみたいです。

どうやらこちらのダイバースーツに着替えろってことらしいですが・・・・・
え?!
どこへ潜るの?
不安にかられながらもダイバースーツをゲットし(もちろん無料です)、着替えてみました。

見た目はちょっと古臭さを感じますが、背中にタンクを背負うと潜っているようなブクブク
っぽい音が聞こえ、さらにヘルメットを装着すると、心臓の鼓動のようなドキドキ音が
聞こえます。この音がかなりリアルっぽくて、いやがおうでも気分が高まります。
(このポーズはわたしがしたんじゃなくて、AOでこんな風になるんですぅー^^;)

次は乗り物を選びます。
2種類あって、ひとつは赤血球を模したようなもの(一人ぼっち用)、潜水艇のようなもの
(二人用)です。(クリックするとそれぞれの乗り物がその場にRezされます。)
本来なら1人用を乗るとこでしょうが、気分的にはこっちでしょう。
いいんです(TT、1人で二倍働きますからw。


乗り込んだら、チャットでstartと入力すると船体が動き出します。
操作は左右が左右矢印キー、前進が上キー、後進が下キーです。
上下はアバターが空を飛ぶときと同じ操作で動かすことができます。
とりあえず、目の前に広がる赤い空間(血管内?)に飛び込みます。
なんていうかトレーニングでもみた気持ち悪い物体がユラユラと飛び回ってます。
(アオミドロ君はエンジンの上にある赤いボタンみたいなのを押すと出てきます。
なんの役割というか効果があるのかは不明w)

船体のどこでもいいのでクリックするとビームっぽいのがでます。
どうやらこれで悪いやつをやっつけるのが使命なようです。
(但し、死なないやつもいたんですが、こいつらはどうやって倒したらいいのか分かりません、
なぜってマニュアルをよく読んでないからです。^^;)

先へ進むとこのような血栓のようなものが行く手を遮ったりしますが・・・・
むろんわたしの敵ではありません。( ゚Д゚)ゴラァー!
必殺ビームで粉みじんに消し去ります。(必殺武器なんてありませんw)

道中には中継基地みたいなものがありました。
球体の下部をクリックするとハッチが開き、基地内へ進入できます。
定番ですが、ここで戦士の休息。ふぅぅー。(早く元の世界に帰りたい;;)


だが、敵は容赦なく襲い掛かってきます。(;・∀・)
そう、ここは最前線なのです。
眼前には巨大な血栓が!!!
このままでは衝突は避けられません。

「フフ、この程度造作もない!」
このわたしにかかれば、どんな敵でもあっという間に粉砕です。

しかし、深部へ進むにつれ、敵の動きにも変化がみられます。
纏わりついてくるもの、コックピットにへばりつくものなど、容赦なく襲ってきます。


この先はご自身の目でお確かめください。(もったいぶりw)
次週、「果てしなき戦いへの序曲」をお楽しみにぃー♪
チャンネルはそのままっ!
というわけで、RFLの会場には実はこのようなアトラクションがあったのでしたー。ヽ(≧∀≦)ノ
みなさんもぜひトライしてみてください。
(船体のスピードが遅いので結構時間がかかります。)
さぁ、あなた生きて帰ってこれるかな。(ムフフ^^

RFLって何よ、って思ってるあなた、この闘いで何かがつかめるかも?!
楽しめた方はぜひご寄付をお願い致します。
あ、頂いた詰め合わせ袋の中身は他のブログでご紹介されると思いますので
ぜひチェックしてみてください。(あのAZULとかのドレスも入ってましたよ^^)
会場へはこちらからどぞぉーん。
http://slurl.com/secondlife/American%20Cancer%20Society/130/128/52
SLというメタバーズの中で、がん征圧のための基金集めと、ガン克服啓発という目的のために
世界の人々が一丸となって推進していくイベントです。
あ、すいません、今回は画像の縮小を忘れてました。(>_<

Clothing Fair Relay for Lifeと称したイベントでは、賛同された数多のお店より
たくさんの趣向を凝らした商品が用意され、みなさんの心を揺さぶってくれることでしょう。
わたしも本日会場のひとつを訪れてみました。
到着して、すぐに周りを見渡せば気がつかれることと思います。
こちらが出展されているお店からの商品が入った詰め合わせ袋です。(無料です。)

袋の中にはそれはもうたくさんの(実に20種類以上w(゜o゜)w)の商品が入っており
中から取り出すだけでも相当な時間がかかりそうです。
カフェ八角堂のマドンナ(死語>_<)のソラリスさんもいらっしゃいました。
興味を持たれた方も増えているようです。

じゃ、無料の詰め合わせ袋ももらったことだし、帰るかーとその場を立ち去ってしまう人が
多いであろうことは予測できますが・・・・・・
ちょっと待ってください。
まだまだ見るべきところは残ってます。+.゚(*ノェノ)。+.゚
会場には大きな円形のパビリオンらしきものやイベント会場などがありました。
館内も拝見させて頂きましたが、これからといった感じなところが多かったです。

会場の一角にはこんな球体が集まっているところがありましたが・・・・
ここからとある場所(ANATOMICA)へ行くことができます。


着いて早々驚きました!
ファンタジー風な建物が眼前に広がってます。果たしてこの中にはいったいなにが?!

ドーム内には何やら生物学的な説明書きがいっぱいありましたが、英語でしかも専門学的な
もののようなので、全然分かりません。(ダメすぎTT
なんかガン細胞のこととか書いてあるんでしょうか。(^^;

わたしみたいな知識ゼロ人間でも(ToT、これは分かります。
どうやらトレーニングエリアなようですが、いったいなんのためにトレーニングするのか
よく理解できません。が、とりあえずは入ってみることにしましょう。

内部はトンネルのようになっており、どうやら体内というか血管というかそんな感じな
雰囲気でした。ピカピカ光ってるものがあり、メッセージを読むと悪いやつのようです。
ガンの原因となる悪いやつなんでしょう。(^^;

このトレーニングエリアが3つあるんですが、それぞれで悪いやつっぽいのが姿を変え
わたしの前に現れました。が、別段何をすることもなく(悪いやつには何種類ものやつが
いるぞぉーと知らしめるような^^;)すんなり通過。
そして、いよいよここからが本番なようです。
「HUNT FOR THE NEMESIS」(NEMESISとは強敵という意味みたいです)
そう、このためのトレーニングだったのです。(もちろんトレハンじゃないですよw)

内部に入って、こんな青い宇宙人みたいなものからノートをもらってください。
この青い宇宙人(略してアオミドロとでもしておきましょうw)はいいヤツみたいです。

どうやらこちらのダイバースーツに着替えろってことらしいですが・・・・・
え?!
どこへ潜るの?
不安にかられながらもダイバースーツをゲットし(もちろん無料です)、着替えてみました。

見た目はちょっと古臭さを感じますが、背中にタンクを背負うと潜っているようなブクブク
っぽい音が聞こえ、さらにヘルメットを装着すると、心臓の鼓動のようなドキドキ音が
聞こえます。この音がかなりリアルっぽくて、いやがおうでも気分が高まります。
(このポーズはわたしがしたんじゃなくて、AOでこんな風になるんですぅー^^;)

次は乗り物を選びます。
2種類あって、ひとつは赤血球を模したようなもの(一人ぼっち用)、潜水艇のようなもの
(二人用)です。(クリックするとそれぞれの乗り物がその場にRezされます。)
本来なら1人用を乗るとこでしょうが、気分的にはこっちでしょう。
いいんです(TT、1人で二倍働きますからw。


乗り込んだら、チャットでstartと入力すると船体が動き出します。
操作は左右が左右矢印キー、前進が上キー、後進が下キーです。
上下はアバターが空を飛ぶときと同じ操作で動かすことができます。
とりあえず、目の前に広がる赤い空間(血管内?)に飛び込みます。
なんていうかトレーニングでもみた気持ち悪い物体がユラユラと飛び回ってます。
(アオミドロ君はエンジンの上にある赤いボタンみたいなのを押すと出てきます。
なんの役割というか効果があるのかは不明w)

船体のどこでもいいのでクリックするとビームっぽいのがでます。
どうやらこれで悪いやつをやっつけるのが使命なようです。
(但し、死なないやつもいたんですが、こいつらはどうやって倒したらいいのか分かりません、
なぜってマニュアルをよく読んでないからです。^^;)

先へ進むとこのような血栓のようなものが行く手を遮ったりしますが・・・・
むろんわたしの敵ではありません。( ゚Д゚)ゴラァー!
必殺ビームで粉みじんに消し去ります。(必殺武器なんてありませんw)

道中には中継基地みたいなものがありました。
球体の下部をクリックするとハッチが開き、基地内へ進入できます。
定番ですが、ここで戦士の休息。ふぅぅー。(早く元の世界に帰りたい;;)


だが、敵は容赦なく襲い掛かってきます。(;・∀・)
そう、ここは最前線なのです。
眼前には巨大な血栓が!!!
このままでは衝突は避けられません。

「フフ、この程度造作もない!」
このわたしにかかれば、どんな敵でもあっという間に粉砕です。

しかし、深部へ進むにつれ、敵の動きにも変化がみられます。
纏わりついてくるもの、コックピットにへばりつくものなど、容赦なく襲ってきます。


この先はご自身の目でお確かめください。(もったいぶりw)
次週、「果てしなき戦いへの序曲」をお楽しみにぃー♪
チャンネルはそのままっ!
というわけで、RFLの会場には実はこのようなアトラクションがあったのでしたー。ヽ(≧∀≦)ノ
みなさんもぜひトライしてみてください。
(船体のスピードが遅いので結構時間がかかります。)
さぁ、あなた生きて帰ってこれるかな。(ムフフ^^

RFLって何よ、って思ってるあなた、この闘いで何かがつかめるかも?!
楽しめた方はぜひご寄付をお願い致します。
あ、頂いた詰め合わせ袋の中身は他のブログでご紹介されると思いますので
ぜひチェックしてみてください。(あのAZULとかのドレスも入ってましたよ^^)
会場へはこちらからどぞぉーん。
http://slurl.com/secondlife/American%20Cancer%20Society/130/128/52
2010年02月22日
ダンスパートナーが欲しい方・・・
華麗なるダンスシーンを演じるならやはりここでしょう。
カップルなら誰もが訪れるであろうテンプラのダンスホールに行ってきました。
ここほど一人で来るのがセツないところはありません。+.゚(*ノェノ)。+.゚


とある目的があってここに来たのですが・・・・・
外人さんからはCrazy!(なぜTT)、Amazing!(どうしてTT)と訳が分からぬIMを頂き、
撤退をよぎなくされました。
果たしてどうして、そんなことを言われたのか・・・・・・
それについては後述致します。
ファニーな動物がいっぱいな「Cartoonimals」さんを訪れました。ヽ(≧∀≦)ノ
が、動物よりも気になったものがいっぱいありましたw。
オーブがいっぱい立ち並んでいるところがあったので、何かと思い近づいてみたら・・・
うわぁ、これはwww。
モテモテになりたい方はどうぞw。
(Wearするとアバターの両サイドに男性や女性がくっついてくれるようです。^^;)
さすがにわたしでも買いませんw。(もう少し容姿がよければ・・・・考えたかもしれませんが>_<)


「待ってぇーっ」としがみつかれたい方はこちらをどうぞw。

赤ちゃんが欲しい方にはこちらがオススメです。
ちゃんと泣き声も出てます。

一人でスケートするのは寂しすぎるとお嘆きのあなたにはこちらです。
彼女や動物がいっしょに滑ってくれます。

おばあちゃん大好きな方はぜひこちらを。(^^;
表情がコワイです。(>_<

イヌにじゃれついて(噛まれてw)欲しい人はこちらがいいでしょう。
イヌは鳴き声と共に動きますw。


と、こんな感じで楽しめるアイテムが満載なお店です。(ネタにも使えそう。^^;)
ここまで読んでくださった賢明な読者はお気づきになったことでしょう。
そう、ダンスをいっしょにしてくれるパートナーも販売されていました。
しかし、人間ではありませんでした。パンダです。(ちょw
(ある意味、人間でなくてヨカッタです。(;´▽`A``))

このパンダと共に、あの天下のテンプラのダンスホールで踊ってみようかと思い立った
わけです。(無謀すぎるwww)
ダンスホールに到着して、一人でいると何人かの男性からダンスのお誘いのIMを
頂きました。が、「わたしはパートナーがいるの・・・・」と丁重にお断り致しました。

え、パートナーって・・・・・えっ、え?!
外人さんは絶句してましたw。(*≧艸≦)
そのときのやりとりが、この記事の最初に書いたお話だったのです。
さすがにここで踊ってらっしゃるカップルのムードをぶち壊しかねないので
早々に退散しました。
次に訪れたダンスホールは有名なRoman SIMにある鹿鳴館です。
ここなら誰にも邪魔されず、二人っきり(一人と一匹ですがTT)で踊れそうです。


パンダはWear型なのでどこでも場所を選ばず踊れます。ヽ(≧∀≦*)ノ
パンダをクリックするとダイアログが表示され、そこで踊りたいダンスを選択します。
ダンスは15種類ほどあり、それぞれでパンダも違った踊りを見せてくれるので
なかなか楽しめます。






全体的にコミカルなダンスが多い(相手がパンダだし^^;)のが、残念ですが、レパートリー
が豊富でパンダ君は飽きさせませんw。
ダンス終了後は少々むなしいものがありますが、一人で踊るよりは(一人の方がいいかもw)
盛り上がると思います。
ダンスパートナーが欲しい方はどうでしょう・・・・・・(>_<
今回ご紹介したものはほんの一部なので、ぜひお店で、「これは使えそう!」なものを
見つけてみてください。
こちらからどぞぉーん。
[Cartoonimals]
カップルなら誰もが訪れるであろうテンプラのダンスホールに行ってきました。
ここほど一人で来るのがセツないところはありません。+.゚(*ノェノ)。+.゚


とある目的があってここに来たのですが・・・・・
外人さんからはCrazy!(なぜTT)、Amazing!(どうしてTT)と訳が分からぬIMを頂き、
撤退をよぎなくされました。
果たしてどうして、そんなことを言われたのか・・・・・・
それについては後述致します。
ファニーな動物がいっぱいな「Cartoonimals」さんを訪れました。ヽ(≧∀≦)ノ
が、動物よりも気になったものがいっぱいありましたw。
オーブがいっぱい立ち並んでいるところがあったので、何かと思い近づいてみたら・・・
うわぁ、これはwww。
モテモテになりたい方はどうぞw。
(Wearするとアバターの両サイドに男性や女性がくっついてくれるようです。^^;)
さすがにわたしでも買いませんw。(もう少し容姿がよければ・・・・考えたかもしれませんが>_<)


「待ってぇーっ」としがみつかれたい方はこちらをどうぞw。

赤ちゃんが欲しい方にはこちらがオススメです。
ちゃんと泣き声も出てます。

一人でスケートするのは寂しすぎるとお嘆きのあなたにはこちらです。
彼女や動物がいっしょに滑ってくれます。

おばあちゃん大好きな方はぜひこちらを。(^^;
表情がコワイです。(>_<

イヌにじゃれついて(噛まれてw)欲しい人はこちらがいいでしょう。
イヌは鳴き声と共に動きますw。


と、こんな感じで楽しめるアイテムが満載なお店です。(ネタにも使えそう。^^;)
ここまで読んでくださった賢明な読者はお気づきになったことでしょう。
そう、ダンスをいっしょにしてくれるパートナーも販売されていました。
しかし、人間ではありませんでした。パンダです。(ちょw
(ある意味、人間でなくてヨカッタです。(;´▽`A``))

このパンダと共に、あの天下のテンプラのダンスホールで踊ってみようかと思い立った
わけです。(無謀すぎるwww)
ダンスホールに到着して、一人でいると何人かの男性からダンスのお誘いのIMを
頂きました。が、「わたしはパートナーがいるの・・・・」と丁重にお断り致しました。

え、パートナーって・・・・・えっ、え?!
外人さんは絶句してましたw。(*≧艸≦)
そのときのやりとりが、この記事の最初に書いたお話だったのです。
さすがにここで踊ってらっしゃるカップルのムードをぶち壊しかねないので
早々に退散しました。
次に訪れたダンスホールは有名なRoman SIMにある鹿鳴館です。
ここなら誰にも邪魔されず、二人っきり(一人と一匹ですがTT)で踊れそうです。


パンダはWear型なのでどこでも場所を選ばず踊れます。ヽ(≧∀≦*)ノ
パンダをクリックするとダイアログが表示され、そこで踊りたいダンスを選択します。
ダンスは15種類ほどあり、それぞれでパンダも違った踊りを見せてくれるので
なかなか楽しめます。






全体的にコミカルなダンスが多い(相手がパンダだし^^;)のが、残念ですが、レパートリー
が豊富でパンダ君は飽きさせませんw。
ダンス終了後は少々むなしいものがありますが、一人で踊るよりは(一人の方がいいかもw)
盛り上がると思います。
ダンスパートナーが欲しい方はどうでしょう・・・・・・(>_<
今回ご紹介したものはほんの一部なので、ぜひお店で、「これは使えそう!」なものを
見つけてみてください。
こちらからどぞぉーん。
[Cartoonimals]
2010年02月22日
無料でタトゥー&バングルをゲッツ!
「Mako's Pandorabox」さんのラッキーボードでSexyなタトゥーをゲットしてきました。(*>∀<)
あまりタトゥーはしないわたしですが(ハズカシイんです;;)、ちょっと思い切って装着。@@

露出度全開ですが(/∇\*)、まぁ、ごくたまにはこういうのも。(*≧艸≦)
ラッキーボードから頂けるタトゥーは2種類ありました。
わたしが訪れた時には、うまい具合に「H」と「?」が出て両方ゲットできました。
※グループ限定です。JOINしてグループタグを有効にしてねん。

デザインそして、センスの良さが感じられるエッチィタトゥーです。ヽ(≧∀≦*)ノ
とても人前では見せられませんが。(*/。\*)ポッ




他にはバングルのラッキーボードもありました。
白と黒の2つがありましたが、こちらも両方ゲッツ!(*^д^*)♪
ハイクオリティな質感で気に入ってます。



さらにイーゼルのラッキーボードもありました。
こちらはまだゲットできてません。(>_<

店内にある商品の中では、やはりこちらが有名かも。
お祝いごと、プレゼントによさげです。
見る人の心を癒してくれそうなファンタジックなデザインです。Σd(ゝ∀・)イイッ!!
(自分が入力したメッセージをフローティングテキストで上部に表示させることができます。)


お店へはこちらからどぞぉーん。
[Mako's Pandorabox]
あまりタトゥーはしないわたしですが(ハズカシイんです;;)、ちょっと思い切って装着。@@

露出度全開ですが(/∇\*)、まぁ、ごくたまにはこういうのも。(*≧艸≦)
ラッキーボードから頂けるタトゥーは2種類ありました。
わたしが訪れた時には、うまい具合に「H」と「?」が出て両方ゲットできました。
※グループ限定です。JOINしてグループタグを有効にしてねん。

デザインそして、センスの良さが感じられるエッチィタトゥーです。ヽ(≧∀≦*)ノ
とても人前では見せられませんが。(*/。\*)ポッ




他にはバングルのラッキーボードもありました。
白と黒の2つがありましたが、こちらも両方ゲッツ!(*^д^*)♪
ハイクオリティな質感で気に入ってます。



さらにイーゼルのラッキーボードもありました。
こちらはまだゲットできてません。(>_<

店内にある商品の中では、やはりこちらが有名かも。
お祝いごと、プレゼントによさげです。
見る人の心を癒してくれそうなファンタジックなデザインです。Σd(ゝ∀・)イイッ!!
(自分が入力したメッセージをフローティングテキストで上部に表示させることができます。)


お店へはこちらからどぞぉーん。
[Mako's Pandorabox]
2010年02月21日
TF1 WGP 2010 Rd.1
昨晩ついにTF1 WGP 2010が開幕致しました。
今シーズンより登場の新チーム、ドライバーも増え、ますます激戦の予感です。
わたしは昨シーズン同様、Bananati Grandblue(通称:GB)所属で、チームメイトの
さよこさんと共に頑張っていきます。(っていってもわたしはオマケ程度ですが>_<)
今シーズンからはターボも導入され、かけひきの幅もさらに広がっています。
果たして開幕戦を制するのは誰なのか?!
ライバルチームの戦力を分析する上でも重要な一戦です。
開幕戦の場所はGrandblue SIMにあるサーキットです。
つまりわたしの地元開催なわけで。(^^;
なんとか決勝に残りたいところです。
(しかし、このコースは苦手だったり;;)

今回は初戦ということもあり、たくさんの方が練習に訪れてました。
わたしはというと・・・・・あまり練習してないせいもあるんですが・・・・・
予選開始直前までの練習でのランキングです。
あ、わたしのタイムはどこだろ・・・


ヤバイっ・・・・・このままだと予選落ちしちゃいそう。+.゚(*ノェノ)。+.゚
(決勝は予選のタイムアタック上位10名が進出できるのです。)
不安でいっぱいの中、予選時間が近づくについて、だんだんと出場ドライバーが
集まってきました。
あ、最初に断っておきますが、SSのほとんどはレース用に環境設定を下げてるため
かなり粗くなってます。ご容赦のほどを。(>_<
まずはさよこさん。
とってもオシャレです。ゴーグルがレーサーっぽくてかっこいいんです。ヽ(≧∀≦*)ノ

ちなみにわたしはこの時、まだタイニーにすらなってませんでした。
気合が全く足りないわたしです。(TT

人が集まるにつれ、周りのボルテージも徐々にあがってきました。

中でも練習中でのタイムはトップな「Tomopin Tiny Racing」のひさみさんは要注目です。

それを迎え撃つはやはりこの人、「Bananati Grandblue」のさよこさんです。
この二人がレースを引っ張っていくであろうことは誰もが予想していたことでしょう。

予選開始を待つドライバー達。
これから始まるタイムアタックに向け、みなさん精神を集中してます。
(もちろん、わたしもコンセントレーションを高めてました^^;)

いよいよグループAからタイムアタックの開始!
わたしもAでした。なんとか練習中に切れなかった30秒を切って、決勝へ残りたいところです。

予選中は結構ラグもあり、苦労はしましたがなんとか29秒台を出すことができました。
これでなんとか決勝への望みも・・・・・・。
その後、グループBの予選が開始され・・・・あれ!あの人がいない。(^^;
どうやら仮眠をとりに行ったまま、帰らぬ人となったようです。(Wさんですw。)
予選観戦中の様子。
わたしのタイムを上回る人が何人でるのか、注目してみてました。

Bグループも終わり、決勝へ残ったのは誰かぁーーー!!!
以下が集計結果です。なんとか10位以内に残れました。(ホッ
01 28.560690 hisami Kanto
02 28.785130 Sayoko Kumaki
03 28.938490 Saburou Jinn
04 29.136760 jyukoh Doobie
05 29.272700 Hanepin Runo
06 29.288350 NightSky Snowpaw
07 29.439380 onoken McMillan
08 29.661050 Yamagy Indigo
09 30.008360 Rush Markus
10 30.174510 sumire Papp
そして、いよいよ決勝。
わたしとしては上出来なぐらいな中盤グリッドゲットです。
とりあえずなんとかこの順位をキープできれば御の字です。


いつもの如く、レース中はSS撮るどころではないので、写真はありません。
ここからはちょっと文章でお伝えします。
レース開始早々、最初のコーナーで誰かのマシンと接触して、上に乗りあがって
しまう場面もありましたが(^^;、それでも踏ん張って上位陣を追いかけます。
この時、さよこさん、ナイトさんの姿が見えてました。
さよこさんとは同じチームなので、慎重に追随して行きたかったのですが、ナイトさんが
わたしのテールに貼り付いていたので、頭真っ白になって、さよこさんのマシンにも衝突。(ToT
ここでわたしが後続をブロックすればよかったのですが、そんなテクはありません。(>_<
ひたすら前を見て突っ走りました。(ダメすぎ;;
こうなったらいけるとこまで行くつもりで、さよこさんをパスし、さらに後ろを引き離すつもりで
必死に走ります。が、ナイトさんの猛追も激しくなかなか厳しい状況です。
そんな中、ラグでペースを乱したと思われる間隙をぬって、なんとか序盤はトップで周回を
重ねていきます。
中盤はもう心臓バクバクで後ろのことを気にする余裕もありませんでした。
とにかくミスをしない走りをしなくちゃって思えば思うほど、指がうまく動きません。
散々壁にぶつかりつつ、早く終わって欲しいという気持ちでいっぱいでした。
終盤に入り、やっと前を走る車が見えてきました。どうやら最後尾の車のようです。
ここまでかなり不安でしたが(周りに車が見えなくてTT)、その車を見てヨシ、追いついて
やろうという気持ちになり、再び闘志が湧いてきました。
後ろとの差がどのくらいあるか全然考えていなかったので、ここでツマヅクと後ろの人に
抜かれてしまうTT、と思い、アグレッシブに最後尾のラッシュさんを攻めまくり、なんとか
パス。そしてレースはついに終了。
開幕戦の結果は!!!

あれ?!
わたし自身なにが起きたかよく分かってません。
どうやら優勝なようです・・・・・・(え!?(〃゜口゜)!?
もしかしてこれは夢?
みなさんからの暖かい祝福の声も遠いところで聞こえるようです。
表彰台の一番上にのって、やっと理解できてきました。
(動揺しまくりで、レース用の環境設定を戻すのを忘れてました^^;、表彰台が透明に
見えちゃってますw)

インタビューでなんて答えたかも覚えてないぐらい、頭の中がからっぽになってました。
わたし勝ったんだぁー。(>_<
第2位はひさみさん、第3位はおのけんさんでした。
おめでとうございます。ヽ(≧∀≦)ノ
わたしの実力というより、実際にはさよこさんが後続を抑えていてくれたおかげなのです。
さよこさん、ありがとうございました。(´っд・。)
賞金、そして副賞にはこちらのピアノまで頂いてしまいました。

わたしにとって忘れられない日になりました。
ぶつかってしまった方々、申し訳ありません。(>_<
この奇跡が次節も続くといいんですが(えw、まだ今シーズンのTF1は始まったばかりです。
次も上位を狙えるよう頑張ります。

レース終了後、みんなでくつろいでいるところw。
タイニー用のコタツは小さくってカワユスです。(*^^*

この後、タイニーのお披露目会がはじまり、その中の一コマ。
さぁ、どちらがさよこさんでしょう。(って、すぐ分かりますね^^)

Rd.2からはさらに新チームが現れるようです。@@
今後も目が離せないTF1です。
TF1のオフィシャルページはこちらです。
(まだ2009年のままですが^^;)
[FITA]
今シーズンより登場の新チーム、ドライバーも増え、ますます激戦の予感です。
わたしは昨シーズン同様、Bananati Grandblue(通称:GB)所属で、チームメイトの
さよこさんと共に頑張っていきます。(っていってもわたしはオマケ程度ですが>_<)
今シーズンからはターボも導入され、かけひきの幅もさらに広がっています。
果たして開幕戦を制するのは誰なのか?!
ライバルチームの戦力を分析する上でも重要な一戦です。
開幕戦の場所はGrandblue SIMにあるサーキットです。
つまりわたしの地元開催なわけで。(^^;
なんとか決勝に残りたいところです。
(しかし、このコースは苦手だったり;;)

今回は初戦ということもあり、たくさんの方が練習に訪れてました。
わたしはというと・・・・・あまり練習してないせいもあるんですが・・・・・
予選開始直前までの練習でのランキングです。
あ、わたしのタイムはどこだろ・・・


ヤバイっ・・・・・このままだと予選落ちしちゃいそう。+.゚(*ノェノ)。+.゚
(決勝は予選のタイムアタック上位10名が進出できるのです。)
不安でいっぱいの中、予選時間が近づくについて、だんだんと出場ドライバーが
集まってきました。
あ、最初に断っておきますが、SSのほとんどはレース用に環境設定を下げてるため
かなり粗くなってます。ご容赦のほどを。(>_<
まずはさよこさん。
とってもオシャレです。ゴーグルがレーサーっぽくてかっこいいんです。ヽ(≧∀≦*)ノ

ちなみにわたしはこの時、まだタイニーにすらなってませんでした。
気合が全く足りないわたしです。(TT

人が集まるにつれ、周りのボルテージも徐々にあがってきました。

中でも練習中でのタイムはトップな「Tomopin Tiny Racing」のひさみさんは要注目です。

それを迎え撃つはやはりこの人、「Bananati Grandblue」のさよこさんです。
この二人がレースを引っ張っていくであろうことは誰もが予想していたことでしょう。

予選開始を待つドライバー達。
これから始まるタイムアタックに向け、みなさん精神を集中してます。
(もちろん、わたしもコンセントレーションを高めてました^^;)

いよいよグループAからタイムアタックの開始!
わたしもAでした。なんとか練習中に切れなかった30秒を切って、決勝へ残りたいところです。

予選中は結構ラグもあり、苦労はしましたがなんとか29秒台を出すことができました。
これでなんとか決勝への望みも・・・・・・。
その後、グループBの予選が開始され・・・・あれ!あの人がいない。(^^;
どうやら仮眠をとりに行ったまま、帰らぬ人となったようです。(Wさんですw。)
予選観戦中の様子。
わたしのタイムを上回る人が何人でるのか、注目してみてました。

Bグループも終わり、決勝へ残ったのは誰かぁーーー!!!
以下が集計結果です。なんとか10位以内に残れました。(ホッ
01 28.560690 hisami Kanto
02 28.785130 Sayoko Kumaki
03 28.938490 Saburou Jinn
04 29.136760 jyukoh Doobie
05 29.272700 Hanepin Runo
06 29.288350 NightSky Snowpaw
07 29.439380 onoken McMillan
08 29.661050 Yamagy Indigo
09 30.008360 Rush Markus
10 30.174510 sumire Papp
そして、いよいよ決勝。
わたしとしては上出来なぐらいな中盤グリッドゲットです。
とりあえずなんとかこの順位をキープできれば御の字です。


いつもの如く、レース中はSS撮るどころではないので、写真はありません。
ここからはちょっと文章でお伝えします。
レース開始早々、最初のコーナーで誰かのマシンと接触して、上に乗りあがって
しまう場面もありましたが(^^;、それでも踏ん張って上位陣を追いかけます。
この時、さよこさん、ナイトさんの姿が見えてました。
さよこさんとは同じチームなので、慎重に追随して行きたかったのですが、ナイトさんが
わたしのテールに貼り付いていたので、頭真っ白になって、さよこさんのマシンにも衝突。(ToT
ここでわたしが後続をブロックすればよかったのですが、そんなテクはありません。(>_<
ひたすら前を見て突っ走りました。(ダメすぎ;;
こうなったらいけるとこまで行くつもりで、さよこさんをパスし、さらに後ろを引き離すつもりで
必死に走ります。が、ナイトさんの猛追も激しくなかなか厳しい状況です。
そんな中、ラグでペースを乱したと思われる間隙をぬって、なんとか序盤はトップで周回を
重ねていきます。
中盤はもう心臓バクバクで後ろのことを気にする余裕もありませんでした。
とにかくミスをしない走りをしなくちゃって思えば思うほど、指がうまく動きません。
散々壁にぶつかりつつ、早く終わって欲しいという気持ちでいっぱいでした。
終盤に入り、やっと前を走る車が見えてきました。どうやら最後尾の車のようです。
ここまでかなり不安でしたが(周りに車が見えなくてTT)、その車を見てヨシ、追いついて
やろうという気持ちになり、再び闘志が湧いてきました。
後ろとの差がどのくらいあるか全然考えていなかったので、ここでツマヅクと後ろの人に
抜かれてしまうTT、と思い、アグレッシブに最後尾のラッシュさんを攻めまくり、なんとか
パス。そしてレースはついに終了。
開幕戦の結果は!!!

あれ?!
わたし自身なにが起きたかよく分かってません。
どうやら優勝なようです・・・・・・(え!?(〃゜口゜)!?
もしかしてこれは夢?
みなさんからの暖かい祝福の声も遠いところで聞こえるようです。
表彰台の一番上にのって、やっと理解できてきました。
(動揺しまくりで、レース用の環境設定を戻すのを忘れてました^^;、表彰台が透明に
見えちゃってますw)

インタビューでなんて答えたかも覚えてないぐらい、頭の中がからっぽになってました。
わたし勝ったんだぁー。(>_<
第2位はひさみさん、第3位はおのけんさんでした。
おめでとうございます。ヽ(≧∀≦)ノ
わたしの実力というより、実際にはさよこさんが後続を抑えていてくれたおかげなのです。
さよこさん、ありがとうございました。(´っд・。)
賞金、そして副賞にはこちらのピアノまで頂いてしまいました。

わたしにとって忘れられない日になりました。
ぶつかってしまった方々、申し訳ありません。(>_<
この奇跡が次節も続くといいんですが(えw、まだ今シーズンのTF1は始まったばかりです。
次も上位を狙えるよう頑張ります。

レース終了後、みんなでくつろいでいるところw。
タイニー用のコタツは小さくってカワユスです。(*^^*

この後、タイニーのお披露目会がはじまり、その中の一コマ。
さぁ、どちらがさよこさんでしょう。(って、すぐ分かりますね^^)

Rd.2からはさらに新チームが現れるようです。@@
今後も目が離せないTF1です。
TF1のオフィシャルページはこちらです。
(まだ2009年のままですが^^;)
[FITA]
2010年02月21日
コーンを育てよう!
以前、ヒヨコを育てる記事を書きましたが、ヒヨコやニワトリのエサは通常なくなって
しまうとベンダーからその都度購入しないといけないため、飼育している数に比例して
かなりの出費となりますが、それをいくらか軽減する方法があります。
それがコーンの栽培です。
こちらがコーンのスターターキットになります。
(当然ですが、ヒヨコ育成キットと同じメーカです。)

コーンが実ると実はヒヨコのエサにコンバートできるのです。(うまい商売だ^^;)
最初は正直うまく育てられるのか不安でしたが、コーンの育成も始めてみました。
果たして、土を触ったことのないお嬢様なわたしに農業はできるのか?!w
まずは育成するための土地を選びましょう。
リンデンの土地が見えてる場所がいいようです。
(プリムの板とかSkyだとダメなようです。その場合はベンダーで植木鉢みたいなのを
売ってるので、それを購入してその上でコーンを育てることになります。)
わたしは鶏小屋の横にしました。思いっきり砂地ですが・・・まぁ、いいでしょう。

まずは肥料を含んだ栽培用の水を用意します。
スターターキット同梱のバケツを装備して、水のある場所にバケツを入れます。
(装備したまま体ごと水の中に入ってもOKです^^;)
その際、特にバケツをクリックする必要もありません。
ここで注意事項ですが、水のある場所は別に海でも湖でも川でもリンデンの水(見た目上、
水に見えるスカルプやプリムの水はダメです。)であれば構いません。

バケツがちゃんと水に浸っていれば、このように水が入っているのを目視で確認できます。

次にそのバケツを地面に置いて、スターターキットに入っていた肥料の入ってる緑のボトルを
その近くに置きます。この状態でボトルをクリックすると、ぐいぐいバケツの水の中に
肥料エキスが注入されていきます。20%まで入るともう十分ですみたいなメッセージが
出てそれ以上は入れられません。

あ、バケツはコーンを育てたいエリアの中心ぐらいに置いておくとよいです。(理由は後述)
その近くにいよいよコーンを置きます。
最初は箱に入っていますが、それをクリックするとコーン本体が出現します。

コーンをクリックすると熟成状態が分かります。
オレンジ色のバーが100%までいってるのが確認できるはずです。

そそ、どうしてバケツを中心に置いたかというと、コーンは水(肥料を含んだ)を定期的に
あげないと育ちません。(育つかもですが成長が遅いかも^^;)
バケツをクリックするとその周囲10m以内に水がまかれるようです。
(シュワッて水がまかれる様子も視覚と音で確認できます。)
ちなみに6時間以内に1回は水をあげないとダメなようです。
えっ!そんなの無理じゃん。(ToT
って思う方が多数でしょう。
そんな方のためにこれがあります。
自動で水を噴射してれるスプリンクラーです。
(値段が高いです。しかし、水やりの手間を考えると致し方ありません。TT)
※実は中古でも売ってます。(250リンリンぐらいで)sionChickenで検索して
あちこちのお店を周ってみてください。

スプリンクラーは自分で放水タイミングを決定することができます。
デフォルトは1時間ですが、それだとすぐに給水しないと水がなくなっていくので
わたしは2時間に設定しました。(^^;
スプリンクラーの給水はバケツで水を汲んできたら、スプリンクラーの近くでそのバケツを
クリックしてください。地面に置く必要はありません。
スプリンクラーが満タンになるまで(メッセージがでます)繰り返します。
スプリンクラーのセットにはバケツが3個同梱されているはずなので、両手に持って
さらにもう1つをどこか未装着のところに装備して、水汲みに行くといいでしょう。
水を満タンにできたら次に肥料を入れます。
スプリンクラー専用のラージボトルが販売されてますので、それを購入してください。
(こちらも結構高いですTT)

前述した小さい緑のボトルのときと同様、スプリンクラーの近くに置いてクリックすると
自動で液が注入されていきます。Fullのメッセージが出るまで何度もクリックしましょう。

ここまで完了したら、スプリンクラーをONにします。
ダイアル部分をクリックすると赤くなるので、それで全てセッティングOKです。
あとはその周囲に(10m以内)コーンを置いちゃってください。
こんなに置く必要はありませんw。

スプリンクラーの上に変なシルバーな棒みたいなのが置かれちゃってますが
これはradioといって発芽をさせないようにするものです。
こちらがそうです。

芽がいっぱい出すぎて困る場合に使うものなので、最初の段階では使いません。
置いたら、発芽しなくなるので置かないように。(^^;
芽は発芽したばっかりだと本当に小さいんで、このような囲いで周囲から分かるように
しておけば踏みつけられることもありません。(;´▽`A``)
(特に囲いも必要ありませんが、気分的なもので^^;)

※そうそう、大事なことですが、一度芽が出たものを移動させようとすると(編集などで)
移動先でバラバラになって枯れてしまいますので、絶対に動かさないように。
数日経過するとタネから芽がでて、だんだん植物っぽい姿を見せてくれます。
成長はRLに比べれば早いんですが、ヒヨコなどの成長に比べてかなり遅く感じられます。

よぉーく見てみると小さいながら、既にコーンの頭が見えてるのが驚きですw。∑(゚ロ゚;)

スプリンクラーを設置した側にもたくさんの芽が出てきました。
(この芽があとでとんでもないことに>_<)

さらに時は流れて(って数日ですが^^;)だんだん大きくなってきましたよぉー。


日々成長を確認できるのはいいものです。
(といってもコーンの場合はほんの少しづつですが^^;)
気長に待って入れば、このぐらいはあっという間に育ってくれます。

ただ、育てば育つほど懸念されることがあります。
そう、コーンの木がどんどん大きくなるということは消費プリムもそれに従って増えていくと
いうことです。
ちなみに以下のSSまで育ってしまうと、木が一本で17プリム消費してました。!?(〃゜口゜)!?

つまりこの木が10本も生えてたりすると、170プリムとかなくなってしまうわけです。(ちょ^^;
なので、自分の土地の残プリム数に応じて、ある程度木を間引きするなどして調整してみて
ください。タネの段階で自分が育てられる数が蒔かれたら、この記事の前のほうで
ご紹介したradioを使って、発芽を抑制するのがいいと思います。
では、いよいよ応用編です。
コーンの栽培を極めたい、だけど手間はかけたくない!
なんていうワガママちゃんwはスプリンクラーを複数台併用することで、スプリンクラー
への給水回数を減らして広範囲に育成範囲を広げていくことができます。
(お金とプリムに余裕がないとできません。ToT)


そしてこれはあると便利なんですが、コーンのトラッカー(だいたいFreeで手に入ります)
を設置しておくことで、現時点のタネやコーンの数を把握することが容易になります。
では、コーンが熟して収穫できるようになったらどうするか?
ここまで到達して、やっとお金が儲かるかも?!なところまできました。
この記事の一番最初に書いたとおり、コーンはヒヨコのエサへとコンバートすることが
可能です。これを自身のヒヨコ(ヒヨコを飼っている方)にあげるもよし、もしくはヒヨコ飼育者
に向けて販売することもできます。
またコーンのままでも販売できます。お店によってはこんな感じでコーン(Cobserver)を
販売してます。amountによって値段は違いますが概ね30~70リンリンぐらいでしょうか。

では、コーンのコンバート方法をお教えしましょう。(エッヘン^^
非常に簡単です。専用のコンバーターを利用すればあっという間にヒヨコのエサへと
変身します。(コンバート用の機械も販売されてそうですが、わたしは持ってません>_<)

以下のSSのようなコンバートマシンの台座の上に、コーンの箱を置きます。

置いたら、2、3秒ぐらいでエサが下段に現れますので、それを購入してください。
購入といっても0リンリン(無料)です。購入後、必ずそのエサをTakeして、インベントリに
しまってくださいねん。忘れていかないようにw。

と、ここまで長々と説明させて頂きましたが、こんな感じでコーンの育成から収穫までを
楽しむことができます。
まぁ、お金もかかることですし、土地も必要ですが、物作りとか苦手な方はこういった
ものを育てて販売してみるっていうのもいいかもしれません。
あなたのSLライフにちょっとした変化が起きるかも。
コーンのベンダーのあるお店はこちらです。(わたしがよく利用してるとこです^^)
別にここ以外でも検索すれば、多数ヒットするのであちこち周ってみるのもいいかもです。
[Li's Pet Store]
コンバーターはこちらです。
[SionCorn Converter]
しまうとベンダーからその都度購入しないといけないため、飼育している数に比例して
かなりの出費となりますが、それをいくらか軽減する方法があります。
それがコーンの栽培です。
こちらがコーンのスターターキットになります。
(当然ですが、ヒヨコ育成キットと同じメーカです。)

コーンが実ると実はヒヨコのエサにコンバートできるのです。(うまい商売だ^^;)
最初は正直うまく育てられるのか不安でしたが、コーンの育成も始めてみました。
果たして、土を触ったことのないお嬢様なわたしに農業はできるのか?!w
まずは育成するための土地を選びましょう。
リンデンの土地が見えてる場所がいいようです。
(プリムの板とかSkyだとダメなようです。その場合はベンダーで植木鉢みたいなのを
売ってるので、それを購入してその上でコーンを育てることになります。)
わたしは鶏小屋の横にしました。思いっきり砂地ですが・・・まぁ、いいでしょう。

まずは肥料を含んだ栽培用の水を用意します。
スターターキット同梱のバケツを装備して、水のある場所にバケツを入れます。
(装備したまま体ごと水の中に入ってもOKです^^;)
その際、特にバケツをクリックする必要もありません。
ここで注意事項ですが、水のある場所は別に海でも湖でも川でもリンデンの水(見た目上、
水に見えるスカルプやプリムの水はダメです。)であれば構いません。

バケツがちゃんと水に浸っていれば、このように水が入っているのを目視で確認できます。

次にそのバケツを地面に置いて、スターターキットに入っていた肥料の入ってる緑のボトルを
その近くに置きます。この状態でボトルをクリックすると、ぐいぐいバケツの水の中に
肥料エキスが注入されていきます。20%まで入るともう十分ですみたいなメッセージが
出てそれ以上は入れられません。

あ、バケツはコーンを育てたいエリアの中心ぐらいに置いておくとよいです。(理由は後述)
その近くにいよいよコーンを置きます。
最初は箱に入っていますが、それをクリックするとコーン本体が出現します。

コーンをクリックすると熟成状態が分かります。
オレンジ色のバーが100%までいってるのが確認できるはずです。

そそ、どうしてバケツを中心に置いたかというと、コーンは水(肥料を含んだ)を定期的に
あげないと育ちません。(育つかもですが成長が遅いかも^^;)
バケツをクリックするとその周囲10m以内に水がまかれるようです。
(シュワッて水がまかれる様子も視覚と音で確認できます。)
ちなみに6時間以内に1回は水をあげないとダメなようです。
えっ!そんなの無理じゃん。(ToT
って思う方が多数でしょう。
そんな方のためにこれがあります。
自動で水を噴射してれるスプリンクラーです。
(値段が高いです。しかし、水やりの手間を考えると致し方ありません。TT)
※実は中古でも売ってます。(250リンリンぐらいで)sionChickenで検索して
あちこちのお店を周ってみてください。

スプリンクラーは自分で放水タイミングを決定することができます。
デフォルトは1時間ですが、それだとすぐに給水しないと水がなくなっていくので
わたしは2時間に設定しました。(^^;
スプリンクラーの給水はバケツで水を汲んできたら、スプリンクラーの近くでそのバケツを
クリックしてください。地面に置く必要はありません。
スプリンクラーが満タンになるまで(メッセージがでます)繰り返します。
スプリンクラーのセットにはバケツが3個同梱されているはずなので、両手に持って
さらにもう1つをどこか未装着のところに装備して、水汲みに行くといいでしょう。
水を満タンにできたら次に肥料を入れます。
スプリンクラー専用のラージボトルが販売されてますので、それを購入してください。
(こちらも結構高いですTT)

前述した小さい緑のボトルのときと同様、スプリンクラーの近くに置いてクリックすると
自動で液が注入されていきます。Fullのメッセージが出るまで何度もクリックしましょう。

ここまで完了したら、スプリンクラーをONにします。
ダイアル部分をクリックすると赤くなるので、それで全てセッティングOKです。
あとはその周囲に(10m以内)コーンを置いちゃってください。
こんなに置く必要はありませんw。

スプリンクラーの上に変なシルバーな棒みたいなのが置かれちゃってますが
これはradioといって発芽をさせないようにするものです。
こちらがそうです。

芽がいっぱい出すぎて困る場合に使うものなので、最初の段階では使いません。
置いたら、発芽しなくなるので置かないように。(^^;
芽は発芽したばっかりだと本当に小さいんで、このような囲いで周囲から分かるように
しておけば踏みつけられることもありません。(;´▽`A``)
(特に囲いも必要ありませんが、気分的なもので^^;)

※そうそう、大事なことですが、一度芽が出たものを移動させようとすると(編集などで)
移動先でバラバラになって枯れてしまいますので、絶対に動かさないように。
数日経過するとタネから芽がでて、だんだん植物っぽい姿を見せてくれます。
成長はRLに比べれば早いんですが、ヒヨコなどの成長に比べてかなり遅く感じられます。

よぉーく見てみると小さいながら、既にコーンの頭が見えてるのが驚きですw。∑(゚ロ゚;)

スプリンクラーを設置した側にもたくさんの芽が出てきました。
(この芽があとでとんでもないことに>_<)

さらに時は流れて(って数日ですが^^;)だんだん大きくなってきましたよぉー。


日々成長を確認できるのはいいものです。
(といってもコーンの場合はほんの少しづつですが^^;)
気長に待って入れば、このぐらいはあっという間に育ってくれます。

ただ、育てば育つほど懸念されることがあります。
そう、コーンの木がどんどん大きくなるということは消費プリムもそれに従って増えていくと
いうことです。
ちなみに以下のSSまで育ってしまうと、木が一本で17プリム消費してました。!?(〃゜口゜)!?

つまりこの木が10本も生えてたりすると、170プリムとかなくなってしまうわけです。(ちょ^^;
なので、自分の土地の残プリム数に応じて、ある程度木を間引きするなどして調整してみて
ください。タネの段階で自分が育てられる数が蒔かれたら、この記事の前のほうで
ご紹介したradioを使って、発芽を抑制するのがいいと思います。
では、いよいよ応用編です。
コーンの栽培を極めたい、だけど手間はかけたくない!
なんていうワガママちゃんwはスプリンクラーを複数台併用することで、スプリンクラー
への給水回数を減らして広範囲に育成範囲を広げていくことができます。
(お金とプリムに余裕がないとできません。ToT)


そしてこれはあると便利なんですが、コーンのトラッカー(だいたいFreeで手に入ります)
を設置しておくことで、現時点のタネやコーンの数を把握することが容易になります。
では、コーンが熟して収穫できるようになったらどうするか?
ここまで到達して、やっとお金が儲かるかも?!なところまできました。
この記事の一番最初に書いたとおり、コーンはヒヨコのエサへとコンバートすることが
可能です。これを自身のヒヨコ(ヒヨコを飼っている方)にあげるもよし、もしくはヒヨコ飼育者
に向けて販売することもできます。
またコーンのままでも販売できます。お店によってはこんな感じでコーン(Cobserver)を
販売してます。amountによって値段は違いますが概ね30~70リンリンぐらいでしょうか。

では、コーンのコンバート方法をお教えしましょう。(エッヘン^^
非常に簡単です。専用のコンバーターを利用すればあっという間にヒヨコのエサへと
変身します。(コンバート用の機械も販売されてそうですが、わたしは持ってません>_<)

以下のSSのようなコンバートマシンの台座の上に、コーンの箱を置きます。

置いたら、2、3秒ぐらいでエサが下段に現れますので、それを購入してください。
購入といっても0リンリン(無料)です。購入後、必ずそのエサをTakeして、インベントリに
しまってくださいねん。忘れていかないようにw。

と、ここまで長々と説明させて頂きましたが、こんな感じでコーンの育成から収穫までを
楽しむことができます。
まぁ、お金もかかることですし、土地も必要ですが、物作りとか苦手な方はこういった
ものを育てて販売してみるっていうのもいいかもしれません。
あなたのSLライフにちょっとした変化が起きるかも。
コーンのベンダーのあるお店はこちらです。(わたしがよく利用してるとこです^^)
別にここ以外でも検索すれば、多数ヒットするのであちこち周ってみるのもいいかもです。
[Li's Pet Store]
コンバーターはこちらです。
[SionCorn Converter]
2010年02月20日
ファニーなグッズとLC
オシャレな家具を探しているうちに「STRAY PIG」さんに辿り着きました。
こちらでは、とってもファンシーというか、クラシカルというか独特の雰囲気を持った家具や
乗り物系、アニマルグッズがいっぱいなお店です。
ラッキーチェアは3つありました。
木馬、ソファ、キリンがゲットできるようです。
景品は入れ替わりはないようです。

わたしはまだ木馬しか入手できてません。
少々サイクルが長いので、もう少し通わないとコンプは無理かも。(>_<

こちらのフリーの商品はもう有名だとは思いますが・・・・・・
バレンタインの時期にはこのボールを抱えた方をよく見掛けました。
(チャット入力時にボールの中をかき混ぜるアニメをしてくれます。)


ルーレットもありました。
1回20リンリンでガチャと同じような感じでランダムでランプがついた景品が頂けます。

わたしは3回挑戦!(ダブラなくてよかったです。^^;)
以下の3つを頂きました。



フライング・ペンギンチェアはなかなかカワユスでよかったです。
こちらのSitポーズが2種類ついたペンギンも欲しかったんですが、値段がちょっと
高めだったので断念。(その横のキリンも欲しかったです。TT)

動物に乗れる置物(ぐるぐる回ります^^)も、古びた加減が絶妙で哀愁漂う姿に
心が動かされそうになりました。

手前のアシカもカワユカッタですが、後ろに見えるロケットや気球も興味深いところです。
ぜひ次の機会にでも購入してみたいです。

メリーゴーランドや、なんと美容院セットまでありました。
おうちにプリムの余裕があれば買って帰りたいとこだったんですが。(>_<

ぜひお店で数々の品をご覧になってみてくださいませ。
お気に入りのものが見つかるかも。
ことらからどぞぉーん。
[STRAY PIG]
こちらでは、とってもファンシーというか、クラシカルというか独特の雰囲気を持った家具や
乗り物系、アニマルグッズがいっぱいなお店です。
ラッキーチェアは3つありました。
木馬、ソファ、キリンがゲットできるようです。
景品は入れ替わりはないようです。

わたしはまだ木馬しか入手できてません。
少々サイクルが長いので、もう少し通わないとコンプは無理かも。(>_<

こちらのフリーの商品はもう有名だとは思いますが・・・・・・
バレンタインの時期にはこのボールを抱えた方をよく見掛けました。
(チャット入力時にボールの中をかき混ぜるアニメをしてくれます。)


ルーレットもありました。
1回20リンリンでガチャと同じような感じでランダムでランプがついた景品が頂けます。

わたしは3回挑戦!(ダブラなくてよかったです。^^;)
以下の3つを頂きました。



フライング・ペンギンチェアはなかなかカワユスでよかったです。
こちらのSitポーズが2種類ついたペンギンも欲しかったんですが、値段がちょっと
高めだったので断念。(その横のキリンも欲しかったです。TT)

動物に乗れる置物(ぐるぐる回ります^^)も、古びた加減が絶妙で哀愁漂う姿に
心が動かされそうになりました。

手前のアシカもカワユカッタですが、後ろに見えるロケットや気球も興味深いところです。
ぜひ次の機会にでも購入してみたいです。

メリーゴーランドや、なんと美容院セットまでありました。
おうちにプリムの余裕があれば買って帰りたいとこだったんですが。(>_<

ぜひお店で数々の品をご覧になってみてくださいませ。
お気に入りのものが見つかるかも。
ことらからどぞぉーん。
[STRAY PIG]
2010年02月19日
壊れた車
「KOPI」さんの車といえば、わたしも過去にご紹介していますが(超ハイクオリティな
ベンツ300RS!)、次なる車が販売されていました。
こちらがそうなんですが、見てのとおり壊れているようです。(アレ?!∑ヽ(゚∀゚;)
(車のモデルはアルピーヌ・ルノー?)
こんな状態でも動くのかというと・・・・・・

やっぱり動きません。(;´▽`A``)
あくまで飾りとして置いておくもののようです。
が、それにしてもよく出来てます。すさまじいコダワリを感じます。ヘ(≧▽≦ヘ)
反対側から見れば、それほどダメージを受けているようには見えないんですが・・・・・

飾りにしておくにはもったいない仕上がりです。
フロント左サイドのクラッシュ状態が、RL同様に精密に表現されてます。
破損部分が痛ましいですが、ある種のはかなさというかワビサビというか
何かこう心に訴えかけてくるものがあります。
(RLでこんな事態になったら大変です。ToT)
さらにただの飾りではなく、実はポーズがいくつか付いてます。
車のある部分にSitすることで(Sit場所はマニュアルに記載されています。)
「ああぁ、あるある!」(わたしはないですが^^;)って思われそうな動作を
してくれるのです。ビックリしました。@@
うんしょ、うんしょ・・・・・持ち上がるかなーw。

くぅぅう、動けえぇー(と、蹴りをいれているような^^;)

どうしよぉー、パパに怒られちゃう。(パパの車だったのだw)

ドアも閉まんなくなっちゃったぁー、ヤバイよねー。+.゚(*ノェノ)。+.゚

助手席で言い訳を考えてる図・・・・・・うぅん、こないだセドリック壊したばっかだからなーw。

まぁ、「これでまた新車買えるねー、パパ」って言えばいいかぁー。(えw

お値段は250リンリンですが・・・・・・動かないけど、多分安いんだと思います。
(修理代を払えば事故前の正規版がUpdateで送られるとかあるのかも^^;)

飾っておくだけでも絵になる車です。
ぜひ、あなたのガレージにこういった車を置いてみるのもどうでしょう。
お店へはこちらからどぞぉーん。
[KOPI]
ベンツ300RS!)、次なる車が販売されていました。
こちらがそうなんですが、見てのとおり壊れているようです。(アレ?!∑ヽ(゚∀゚;)
(車のモデルはアルピーヌ・ルノー?)
こんな状態でも動くのかというと・・・・・・

やっぱり動きません。(;´▽`A``)
あくまで飾りとして置いておくもののようです。
が、それにしてもよく出来てます。すさまじいコダワリを感じます。ヘ(≧▽≦ヘ)
反対側から見れば、それほどダメージを受けているようには見えないんですが・・・・・

飾りにしておくにはもったいない仕上がりです。
フロント左サイドのクラッシュ状態が、RL同様に精密に表現されてます。
破損部分が痛ましいですが、ある種のはかなさというかワビサビというか
何かこう心に訴えかけてくるものがあります。
(RLでこんな事態になったら大変です。ToT)
さらにただの飾りではなく、実はポーズがいくつか付いてます。
車のある部分にSitすることで(Sit場所はマニュアルに記載されています。)
「ああぁ、あるある!」(わたしはないですが^^;)って思われそうな動作を
してくれるのです。ビックリしました。@@
うんしょ、うんしょ・・・・・持ち上がるかなーw。

くぅぅう、動けえぇー(と、蹴りをいれているような^^;)

どうしよぉー、パパに怒られちゃう。(パパの車だったのだw)

ドアも閉まんなくなっちゃったぁー、ヤバイよねー。+.゚(*ノェノ)。+.゚

助手席で言い訳を考えてる図・・・・・・うぅん、こないだセドリック壊したばっかだからなーw。

まぁ、「これでまた新車買えるねー、パパ」って言えばいいかぁー。(えw

お値段は250リンリンですが・・・・・・動かないけど、多分安いんだと思います。
(修理代を払えば事故前の正規版がUpdateで送られるとかあるのかも^^;)

飾っておくだけでも絵になる車です。
ぜひ、あなたのガレージにこういった車を置いてみるのもどうでしょう。
お店へはこちらからどぞぉーん。
[KOPI]
2010年02月19日
ゴージャス&セクシー
とある某有名店を立ち寄った帰りに「OH」さんを見つけました。
とってもゴージャスなセクシー系がいっぱいです。(*>∀<)
値段も高めではありますが、セレブなマダムを目指す方にはヨロシイと思います。
清純派なわたしもこれでちょっとはアダルティに見えるかも。(え^^;

店内はエッチィものばっかりですが(*/。\*)ポッ 、イベントなどではハデハデで目立てるかも
しれません。
先にご紹介したものも含めて2点ほど購入してみました。
(クオリティ的にはかなり高いものだと思います。)




本店が別にあるのかどうか分かりませんが、わたしが立ち寄ったこちらのお店には
メインショップのLMガイバーなどもないようでしたので、ここだけなのかもしれません。
数あるブースの中の1店舗といった感じなので、店内はかなり狭いです。
商品も以下のSSにあるものがほとんどといっていいでしょう。



お店へはこちらからどぞぉーん。
[OH]
とってもゴージャスなセクシー系がいっぱいです。(*>∀<)
値段も高めではありますが、セレブなマダムを目指す方にはヨロシイと思います。
清純派なわたしもこれでちょっとはアダルティに見えるかも。(え^^;

店内はエッチィものばっかりですが(*/。\*)ポッ 、イベントなどではハデハデで目立てるかも
しれません。
先にご紹介したものも含めて2点ほど購入してみました。
(クオリティ的にはかなり高いものだと思います。)




本店が別にあるのかどうか分かりませんが、わたしが立ち寄ったこちらのお店には
メインショップのLMガイバーなどもないようでしたので、ここだけなのかもしれません。
数あるブースの中の1店舗といった感じなので、店内はかなり狭いです。
商品も以下のSSにあるものがほとんどといっていいでしょう。



お店へはこちらからどぞぉーん。
[OH]