ソラマメブログ
free counters
アクセスカウンタ

  
Posted by at

2010年02月17日

F-14Aミニ

飛行機博覧会に行った後、ついつい買ってしまいました。\(*^-^*)/
といっても博覧会で買ったわけではありません。(確かこっちのミニはその時そこでは
売ってなかったので^^;)

「Aristcrats」さんのF-14Aミニです。
大きいサイズのF-14Aには同梱されているものなんですが、単品でも販売しているようです。






武装も付いてませんが、わたしは全然戦闘する機会がないでの十分です。(^^;
なんといってもこの小さいサイズが家にも置けそうでとってもグーです。・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイ

店頭にはデモもありましたので、ぜひ乗ってみてくださいねー。




さて、今回はどこの空港でテストしようかなーっと考えたところ・・・・・
あぁ、そうだ!思い出しました。
武器や乗り物のブログとしてはSL随一と言われるリアさんの空港です。

早速、空港到着後にF-14AミニをRezしてみました。
小さい、かなり小さいです。@@
まるで子供が乗って遊ぶようなおもちゃサイズです。
(とはいえ、ディテールは大きいのと同じです。)






うーん、オープン感覚があります。
バイクのように風を肌で感じられそうです。(凍えそうです>_<




では、いよいよエンジンスタート!
わたしのオシリは見なくていいです。(*≧艸≦)




左側に見えるのが空港の建物です。内部まで非常に凝った作りになってました。
この時、なぜか滑走路上に変な外人さんが武器を持って陣取ってましたが^^;、まぁ気にせず
行きましょう。(たまにこういう人が現れるようです>_<)




操縦桿から手を離したら地面に叩きつけられそうですw。
小型なせいか非常に小回りがきいて扱いやすかったです。
自在に機体を動かしやすく、乗っていてとっても楽しかったです。








が、少々気になったことが・・・・・・
そうHUDがないんです。+.゚(*ノェノ)。+.゚

ランディングギアの出し入れなど、全てチャットで行う必要があります。
また計器類もないため、高度や機体の傾き、速度など体感で判断するしかありません。
もちろん飛行に慣れている方であれば、逆に無い方が視認性があがっていいんでしょうが
わたしのような素人にはHUD命です。

「Aristcrats」さんでは通常版の戦闘機であればHUDは付いていたはずですし
ここはできれば小型で廉価版とはいえ、HUDも付けて欲しかったところです。
もし今後もこういった小型版が出るようであれば、ぜひ付けて欲しいです。
(と、ワガママをこっそり言っておこう。^^;)

リアさんにもお会いできました。(久しぶりにお会いしてちょっとドキドキ*^^*)
英語も堪能でとってもうらやましいです。
物作りから動画撮影、武器・乗り物のレビューまで多彩にこなす、マルチで
活躍されている方です。




わたしが帰る頃にも、たくさんの方がいらっしゃってました。
とっても人気のある空港です。周りに大きな建物もなく負荷も軽めで使い勝手もいいです。
誘導灯もあり、着陸もしやすいですよー。




お、そうだ。
「Aristcrats」さんでは今回ご紹介したミニ以外にもたくさんの戦闘機が販売されてます。
とっても扱いやすいので飛行機はちょっとぉーな方でも安心して操縦できると思います。
興味がわいてきた方はぜひお店のデモでお試しくださいねー。




お店はこちらからどぞぉーん。
[Aristocrats]
  

Posted by はねぴん at 23:53Comments(4)┣ Aircraft

2010年02月09日

F-2A ~E.i Air~

久々に乗り物というか、戦闘機のご紹介です。
リアさんのブログでも絶賛されていた「E.i Air」さんのF-2Aです。
ぬとさんからも事前にいろいろと好評価なお話を伺っていたので期待に胸を膨らませて
いました。(ニャハハ(*´∀`)

お店を訪問したときには、どれがそのF-2Aなのかかなり迷いましたが。(^^;
なんとか見つけました!(*゚∀゚)




操縦し易いらしいですが果たしてわたしのような飛行オンチ(ToTでも
うまく飛ばせるんでしょうか?!




ちなみにこちらの「F-16 Fighting Falcon」も新作なようです。
F-16はうちの土地に配備予定(ウソです^^;)なので、購入予定はありますが
「AMOK」さんの新作のF-16とどっちがいいか迷い中だったり。(@'ω'@)




では、今回は1942SIM群で飛行してみましょう。
何度となくここには来ていますが、結構重たいです。(>_<

戦闘機本体は30プリムで武装部分が装着になります。(下のSSは武装前です)




コックピットのテクスはとっても綺麗です。
かなり鮮明に計器類が見えます(計器は動きませんが^^;)。グッドです。




では、いよいよ武装化(装着)して戦闘準備も万端です。
って、特に戦いに赴くわけではありませんが。(^^;




エンジンのON/OFFもそうですが、タイヤの格納、高機動モードの選択、ミサイル/ロケット
の発射などほとんどの動作はチャットコマンドもしくは、同梱されているジェスチャー(
アクティブ化するなど)で操作します。
わたしのような素人だとHUDによる操作の方がうれしいんですが。+.゚(*ノェノ)。+.゚、

ではエンジン始動!
(チャットコマンドでsを入力するか、ジェスチャーアクティブでF4を入力)
エンジンから放出される炎がいい感じです。(^^




大和の上空をのんびりと飛行。
出力によってエンジンから出る炎が変化しているようです。
操作性は良好です。






SIM超えも連続で何度も行いましたが、一度も変な挙動、装着物が外れる、表示が
おかしくなるなどの異常な現象は起きませんでした。
とっても扱いやすい機体だと思います。








まだ飛行時間が短いのとミサイルなどの攻撃は試していませんが、とってもコントロール
し易い、非常にフレンドリーな機体な気がします。
もちろん腕に自信のある方であれば、機動性、攻撃力を存分に引き出せることでしょう。
ポテンシャルの高さが伺われる戦闘機です。

もう少し練習して(>_<、ぜひ戦闘可能なレベルまで乗りこなしてみたいです。

お店へはこちらからどぞぉーん。
[E.i Air]
  

Posted by はねぴん at 22:45Comments(0)┣ Aircraft

2010年01月12日

EF2000 ~AMOK~

「AMOK」さんの新作(いつから発売になっていたのかは知りませんが^^;)
EuroFighterです。
一目でそのハイクオリティなボディに魅かれました。・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイ




お値段は決っして安いわけではありませんが(>_<、きっとわたしの期待に答えて
くれるはずです。なんとなくそんなニオイのする戦闘機なのです。(^^;




実をいうと、たまたま前回の記事にあったカートの置いてあるお店の周辺を見渡した
ところ、こちらのお店が目に付いたのです。
まさに偶然通り掛かったわけですが・・・・・




EuroFighter以外にこちらも欲しかったり・・・・・でもお金がありません。(ToT
誰か買ってくださいませ。そして乗せてください。(他力本願w




では、本題のEuroFighterを見てみましょう。
今回は戦闘機ということで1942 SIM周辺を撮影場所に選びました。

機体の造型、テクスの質感、共にかなりハイレベルに仕上がってます。
SSだと、のっぺりしてるようにも見えますが、実際に間近で見ると、
その存在感に圧倒されます。(;゜д゜;)






装着パーツは2つになります。
武装とコックピット部分です。
※トータルでは70プリムになります。

ディスプレイモデルも同梱されていますが、70プリムであればなんとか
自身の土地における方もいらっしゃるでしょう。
(下のSSの機体がディスプレイモデルです。)




では、乗り込んでみましょう。
コックピットはシンプルなものですが、あまり凝ってしまってプリム数が増えるのも
なんですから、この程度でいいと思います。
(普段は見えないし^^;)




専用HUDは2つあります。
上部と下部に表示されているものがそうです。
下部の計器類は黄色い小さな矢印をクリックすることで収納も可能です。




上部HUDのMAPをクリックすると周辺地図も表示してくれます。




SSでは見づらいですが、下部HUDをMIDS表示にすると(デフォはAVIO)TCSやVICE
などの戦闘モード、武装設定を切り替え、確認可能です。




では、いざ大空へ!!!
久しぶりのフライトでうまく飛ばせる自信がありませんが。(>_<
燃料モードをONにしておくと飛んでる間にどんどん燃料が減っていきます。




ひゃっほぉー。ヽ(≧∀≦*)ノ
かなりブランクがあったんでw、なかなかうまく飛ばせません。(^^;
とりあえずゆっくりSIMのはじっこをグルグル回ってみました。

スロットルや回転数はフローティングテキストでも表示されますが、下部HUDに
緑のバーでアナログ表示されているのが見やすくていい感じです。






SIM越えを何度か繰り返していると、いつのまにかボディがなくなってましたw。
SIMの境で何度も往復を繰り返すと(短時間でSIM越え連発)こういった現象が
起きるようです。まぁ、普通に飛んでいればこんなこともないでしょうが。(^^;




気をとりなおして再度アタック!
橋の下をカッコヨクくぐり抜けようと思いましたが、さすがにここは無理でしたw。
思いっきりこの後、海に沈みました。(TT



少々慣れてきたところで、いろいろなところを飛び回ってみました。
速度は低めでのんびりとですが^^;、なかなか快適な飛行を楽しめました。
操作性は良好です。








MAPですがさすがに前述したMAPを画面に出したら、視認性が悪すぎなので^^;
下部HUDでもこんな感じでMAPを表示できますよー。
上部HUDは通常は付けてなくてもいいかも。




機体のクオリティ、洗練されたHUDを考えると、素晴らしい戦闘機であることは
間違いありません。
今回は相手がいらっしゃらなかったので戦闘は試してませんが^^;、かなりの
ポテンシャルを秘めていそうです。

おすすめできる戦闘機です。
興味が湧いた方は、ぜひ実物を見に行ってみてください。

お店へはこちらからどうぞぉーん。
[AMOK]
  

Posted by はねぴん at 17:29Comments(5)┣ Aircraft