ソラマメブログ
free counters
アクセスカウンタ

  
Posted by at

2010年03月16日

豪華客船が欲しい・・・

「Star Bay Yachts」さんの超豪華な大型客船を見てきました。
ここにはそれはもう巨大な客船が何隻も浮かんでます。w(゜o゜)w




わたしはこちらのお店は初めてでした。
B@Rモデルなサダコさんに案内して頂きました。





こちらが展示されている中で最も大きな客船なんですが、間近で見るとその大きさ(128m)
には圧倒されます。!?(〃゜口゜)!?
船首にはヘリポートもありますが、そこに停まってるヘリは大型な輸送ヘリなんですが。(^^;






船内も超豪華な作りで、セレブ気分を思いっきり堪能できます。
家具類もラグジュアリーなものでまとめられており、申し分ありません。










わたしが気に入った場所はこちらです。やっぱり大型客船ならこれがないと!!!
螺旋階段は必須です。(ノ∀`)エヘッッ
あぁぁ、ここであんなシーンとかしたい。(*>∀<)




船の屋上?でもゆったりと、くつろぐことができます。
うぅん、ここで寝落ちしたいかもw。




他の豪華客船も外装から内装まで素晴らしいものでした。
ただ、大きさと値段がwww。
先に紹介したものは実に30000リンリン@@、プリム数はまだ1509プリムなので
土地の広ささえあれば、なんとか置ける人もいるかもしれません。




こちらがもっとも小型だったんですが、それでも57mあります。(^^;
プリム数は422です。
さすがに輸送ヘリのような大型は着艦できませんが、小型ヘリならいけそうです。
船内もぐんと狭くなりますが(先程のを見ちゃうと^^;)たくさんの人を招待できそうな
スペースはありました。
お値段は2000リンリンとお安くなってます。








他にもいろいろと凝った船がいっぱいでした。どれも細部のパーツまで細かく作り込こまれて
おり、製作者のこだわりがヒシヒシと感じられます。








その中でもわたしが気に入ったのがこちらの船です。
美しい白いボディ、そしてメタリックなパーツ類とのコラボなデザインが超素敵です。
大きさは48m、517プリム、お値段は5000リンリンです。
こちらの船は動かすことが可能であることもGoodです。










サダコさん、おすすめの船がこちらなんですが、どうやらセールでお値段が下がったらしく
3隻セット(カラー違い)は以前は5000リンリンしてたのが、なんと2000リンリンまで下がってます。
大きさは42m、226プリムとこちらのお店の中では、かなり手頃な部類に入るでしょう。
(但し、動かすことができませんTT)
SeaWolfのクルーザーに似てますが、キニシナイ。(^^










こうして何隻か見てきましたが、動かせない船がほとんどです。
操縦したい方には物足りないかもしれませんが。
(まぁ、こんな膨大なプリムの塊が動いてもらっても困るんですが。(^^;)

個人の家として使うにはあまりにも大きすぎます。そして使用プリムも多いということで
SIMオーナーとかでないと常駐で置くにはかなり無理があります。

値段が全体的に下がっているようなので、今ならお買い得感たっぷりです。
客船をお探しの方(そんなにいないとは思いますが・・・・)ふらっと寄ってみてはどうでしょう。

お店へはこちらからどぞぉーん。
[Star Bay Yachts]
  

Posted by はねぴん at 16:13Comments(3)┣ Ship

2010年01月31日

JG44-30R ~Juli Designs~

「Juli Designs」さんよりJG44-30Rというヨットが発売になりました。

このヨットはSLヨットレースをより身近で感じられるよう、プリムを30までに抑え
(ヨットの世界だとベース30プリム以下でボディをアタッチでハイプリムなものが多いのです。)
さらにリーズナブルな価格まで下げ、初心者でも気軽にレースに参加できるよう
じゅりさんの思いが込められたとっても素敵なヨットなのです。o(*^▽^*)o




現行のJG44のアップデートではなく、あくまでライトボディな作りのレース艇といった
感じです。ヨットにおける操作の基本を学ぶ上でも必要な機能は全て盛り込まれており
このヨットでまずは操作、そしてレース経験を積んでいくというのもアリだと思います。

なんて言ってるわたしも超初心者なわけですが。(*>∀<)
昔は多少練習もしてましたが、今ではなかなか海に出ることもなくって・・・・・(TT
1から出直しが必要です。(;´▽`A``)

勘を取り戻すために、ひたすら近所をグルグル回ってみる・・・・・








全然ダメでした。もう頭が真っ白です。(どうやらブランクが長すぎて脳がリセットされたようですTT)
風の方向により、いろいろと操作が必要なわけですが、反応できず。
今度エキスパートな方に教えを乞いに伺わせて頂きます。(>_<


お店はとっても静かで景観の素晴らしいSailors Coveの湾内にあります。ヨットを手にしたら
ぜひ訪れてみたいところです。わたしも過去に何度かここまでヨットで出向いてます。(^v^








JG44-30Rは店内に入ればすぐに専用ベンダーに気がつくとことでしょう。




このヨットは甲板上にも特に装飾用のパーツなどが付随しているわけでもなく
シンプルではありますが、船体のラインが美しく、見た目的にもとっても絵になるのです。
海の上を漂ってるだけでも^^;気分が癒されます。










さぁ、みなさんもどうですかー、ヨットも楽しいですよー。ヽ(≧∀≦)ノ
いつの日にか海の上でお会いしましょう。

お店へはこちらからどぞぉーん。
Juli Designs
  

Posted by はねぴん at 22:46Comments(4)┣ Ship

2010年01月17日

LPPの潜水艦

Winter Choice2009で立ち寄った「LPP」さんですが、いつの間にか新しいSIM?
それともSIM名変更?になってたんですねー。(知らなかった>_<
早速店内を見回ってみて気になるものを見つけました。




うおっ、潜水艦!
「LPP」さんでも乗り物はいろいろと手掛けらっしゃるのは知っていましたが、潜水艦まで
あるとは・・・@@

お店の前の海には実物が展示されています。
説明書きを読むと、どうやらイメージとしては5年間海中に沈んでいた潜水艦が
サルベージされて日の目をみることになったものだそうです。






潜水艦はいくつか既に所有していますが、ここまでリアルっぽく廃艦ライクなものは
なかなかありません。
ついつい購入してしまいました。(アチャー^^;

いつものように1944SIM周辺で、そのボディを堪能します。
ある意味アンティークさを感じさせる錆び具合で、例えるなら年代物の極上なワイン
といった雰囲気でしょうか。
ボディはかなり大きいです。






艦橋部分、銃器部分ですが、かなり錆び錆びですが味があります。
各パーツの精巧さもさることながら、一目で歴史を感じさせてくれる作りに脱帽です。






さぁ、ではいよいよ出航。
エンジン全開、ゴゴォー!!!






って、ここまで書いてきてなんですが・・・・・
実はこの潜水艦は操縦できないんですよぉー。+.゚(*ノェノ)。+.゚
SIMに設置する置物としての潜水艦なようです。

いちおう以下の3つのバージョンが同梱されています。

1)Fixedバージョン
全てがリンクされており、スクリプトなども入っていない完全な展示用になります。

2)Separateバージョン
甲板上の銃器がリンクされていないバージョンです。
自身で気に入った銃器を載せるか武装を外してプリム数を削減するなどもできます。
全ての銃器を外すと189→142プリムまで減らすことができます。

3)Scriptedバージョン
5分毎に潜水と浮上を繰り返すスクリプトが埋め込まれています。
浮上中はディーゼルエンジンの音が、潜水中はソナーの音が発せられます。


ということで自身で操縦して楽しむということはできません。
非常に残念ながらRezした場所から動けないんです。(ToT

ただScriptedバージョンなら潜水・浮上は自動でしてくれるので、見ている分には雰囲気に
浸れないこともないですが・・・・・やはり乗りたかった。(;;
以下のSSは潜水中の様子。(*´∀`)




いつの日かUpdateされて、Driableな潜水艦が届きますようにぃー。(*´ェ`*)b
わがままをいえば、HUD制御で魚雷も撃てるとうれしいです。(^^;




お店へはこちらからどぞぉーん。
LPP
  

Posted by はねぴん at 01:43Comments(0)┣ Ship

2010年01月12日

無料であの船をゲット!

武器、乗り物の記事で超有名なリアさんのブログに掲載されていたあの船^^;を
もらいに行って来ました。

うおぉ、確かにこれは最近TVで話題になっていたあの船では!!!
そう、シーシェパードのあの船です。@@
リアの形が特徴的なので後ろから見るとよく分かります。(^^;






実物の写真もすぐ側に飾られています。
これを見ればもう間違いないでしょう。




同梱されていたノートを読みましたが、特に政治的な意図はないようです。
製作にあたっては日本人クリエーターの方も協力されているようですし
ネガティブなイメージは感じられません。

周辺にはたくさんの船が停泊していました。
ここで販売されている船もあるようです。




激安なものの他、なかには無料のものもありました。
こちらの船は無料だったんですが・・・・・・まぁ、無料ですから。(^v^/




では、いよいよあの船に乗り込んでみましょう!
結構でかいです。@@
船体フロント部分が異様に長いです。(はうっ^^;



リアから見ればあの船だってすぐに分かるんですがねー。(^^;
後ろからみるとキャビンもありそうに見えますが、入っても何もありませんからー。(/∇\*)




お、どうやら船上にもSitできるようです。
あぁぁー、まさかあの船の上でくつろげるなんて。(;´▽`A``)






では、出航!
コックピットはテクスを貼っただけのシンプルなものです。無料ですから。(^^






おっ、捕鯨船(違^^;が見えてきた。




わたしのスーパーテクでw、衝突は見事に回避致しました。
あぶない、あぶない。(^^;






かなりの速度が出ます。
リアからは水しぶきのようなものも出ているようです。
思っていたよりは扱いやすくて操作も簡単です。

速度を出しすぎて陸に乗り上げてしまうこともw。




ゲットできる場所はこちらですー。
http://slurl.com/secondlife/Dex/150/74/22
  

Posted by はねぴん at 22:59Comments(2)┣ Ship

2009年12月14日

Juli DesignsのLB

サダコさんからご連絡を頂き、早速チェックに行って参りました。(ありがとん^^)
今、話題の「Juli Designs」さんのヨットが頂けるラッキーボードです。

Astra jgとNotorious、それぞれL$1600、L$1400で販売されているヨットです。@@




Juliさんのヨットといえば、その美しいボディフォルム、デザイン、ハイクオリティなパーツ
が組み合わせられた芸術品のような素晴しいヨットです。

以前、そういえば新作のグループ通知を頂いていたにも関わらず、すっかりお店の方へは
ご無沙汰してました。(>_<

今回を機に久しぶりにお店を訪問。
奥の小さな小屋がお店です。手前には実物のヨットが展示されています。
(Juli Designsのものでないものもあります。よぉーく、ヨットを確認してください^^)




こちらがLCの景品になっているNotoriousです。
特徴のひとつとして操舵輪の正面にある羅針盤のような計器がとっても大きいんですが・・・




これはここの計器の表示で風の方向を把握し、帆の状態を認識できるインジケーター
を確認しやすくするためのようです。
この計器の情報と地図を眺めるだけで行きたい方向へと進めて行くことができます。
(但し、風上に対して左右45度以上の角度が必要!)

と実物を見てしまったら、LCなんて待ってられません。(ノ∀`)
その場で購入してしまいました。・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚
いいです、とってもいいですよぉー。(^v^/






ヨット自体はそれほど大きくはありません。
このぐらいの大きさが一番扱いやすい気がします。わたしのような素人でも
非常にコントロールしやすいです。






キャビンはそれほどスペースが広くはありません。むしろ狭いといった方がいいかも。
が、落ち着いた雰囲気の内装がセレブな気持ちにさせてくれます。(*´∀`*)
一番奥にある写真立てには自分の好きな写真を入れることができます。




専用HUDとかはなく、計器を見ながら自身の感覚でヨットを操っていくような感じです。
のんびりとメインランド周辺の海を航海するのにはいいかも。






ということで、購入するだけの価値があるヨットです。
今回はLCで提供されていらっしゃるのでこの機を逃さずぜひゲットしてみてください。
もちろんAstra jgも素晴しいヨットです。

今回LBに入っているヨットのRezから操作方法については、ベルローズさんのブログに
丁寧に記載されていましたので、そちらもご覧になるといいと思います。
ベルローズ総合楽器店


結構な人が集まってましたので、意外と早くゲットできるかも?!




LBの場所はこちらです。
[ベルローズ総合楽器店]

Juli Designsさんはこちら。
[Juli Designs]
  

Posted by はねぴん at 18:22Comments(0)┣ Ship

2009年12月08日

装着型ヨットでのんびりと・・・

久々に乗り物の記事なわけですが・・・・・
といってもRezして乗り込むタイプではなく、装着型でさらに船なのです。

船、とくに現在のクルーザーやヨットはベース部分のみを30プリムぐらいで
作成して、残りは全て装着なんていうのが主流っぽいですが(自動でパーツが
アタッチされるものも多い)、つまり船のディテール,クオリティ,デザインの
維持のため、これは致し方ないですが・・・なるべくならその装着パーツも
少なくすませたいところです。(スカート脱げたりするし;;)

さて、こちらのヨットも装着型ではありますが、パーツ部分のみが装着とかでは
なくヨット全体を装着するタイプです。つまりRezするパーツが1つもないので
どこの海でもヨットに乗れちゃいます。・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイ




購入したところはユミックス広場にあったお店「Kimiko's Vehicles」さんです。
(本店は別にあるようです。)
ここではヨット以外にもたくさんの装着型の乗り物が販売されていました。








装着型の特徴についてはこちらをご覧ください。(書いてありました^^)



停泊用とセーリング用の2つのタイプが同梱されています。
風の情報、ヨットの状態については左下に見える専用HUDで確認できます。

こちらが停泊用です。
停泊時は優雅に日光浴なポーズでリラックス。(うぅぅ、セレブ気分^^)
周りの景色を眺めながら、のんびり過したいときには最適です。






そしてこちらがセーリング用です。
帆を張り、操舵輪を握り締め、いざいかん、大海原へ!






操作は慣れないと意外と難しく感じるかもしれません。
マウスルックでも動かせるので、そちらで操縦するのもいいかも。

全装着型ということで、他のメーカーで販売されている超ハイプリム(何個も装着する
タイプ^^;)に比べると見劣りする部分はありますが、この小型ヨットのレベルであれば
申し分ありません。素晴しい仕上がりです。



気になった方はこちらからどうぞぉー。
[Kimiko's Vehicles]
  

Posted by はねぴん at 19:42Comments(0)┣ Ship