ソラマメブログ
free counters
アクセスカウンタ

2010年06月20日

TF1 WGP 2010 Rd.5

昨日はTF1がありました。
前回は痛恨の予選落ちということで(>_<、今回はちょっとだけ気合入ってます。
前節では練習時間が開始前15分程度でしたが(ダメすぎ^^;)、今回は
レース当日wに1時間程度走り込みました。
TF1 WGP 2010 Rd.5



ちょうどアイリスさんが走られていたので、その走りを盗みつつ(ってマネできる技術
がないですがTT)、ラインを確認させて頂きました。

そして、いよいよ本番!
果たして練習の成果は出せたのか?!
(って、他の方はかなり練習されていたようです。ヤバイです;;)

舞台はLuminosita SIMにあるDSSVサーキットです。
TF1 WGP 2010 Rd.5



まずは決勝へ残るためにも予選を突破する必要があります。
決勝へは予選A組,B組合わせて、上位ラップ10名のみが進出できます。

えっとぉ、練習時のタイムでいうと・・・・
わたしは10番手のタイムです。(>_<
まさに崖っぷちであります。(;´▽`A``)
TF1 WGP 2010 Rd.5



とはいえ、TF1ならではというか、予定されていた参加者が来ない場合が
多々あります。(ちょ^^;
(逆にレース直前に来られる方もいらっしゃいますがw)
何名が出場するのか?・・・・これが非常に大きなポイントです。ヘ(≧▽≦ヘ)
TF1 WGP 2010 Rd.5



まずはわたしも出場する予選A組。6名でした。
SLGPなどで活躍されている有名な方々がいっぱいいます。
が、練習時のベストタイムが出せればなんとか上位に食い込めそうな予感も・・・・

ということでこちらが予選A組の結果です。
僅差ではありますが2番手につけることができました。
TF1 WGP 2010 Rd.5



次に予選B組。
こちらは参加者が少なくって、なんと4名!
ということでこの時点で全員の予選通過が決定です。(ヤッター^^

B組ではサブロウさんの速さが群を抜いてました。
今回のサブロウさんは気合入ってます。ただ一人30秒台に載せています。
TF1 WGP 2010 Rd.5



A,B合わせての上位ラップ順に決勝でのグリッドが決まります。
わたしは5番手となりました。
ここからならなんとかポイントゲットも狙えそうなポジションです。
TF1 WGP 2010 Rd.5



レース開始早々、これはTF1の名物みたいなものですが^^;、最初の
コーナーで揉みくちゃ・・・・これに巻き込まれるのを何とか回避できれば
上出来です。わたしは慎重にラインを見定めつつ、前を走る車を追いかけます。

そうそう、TF1では各人の好みでターボ車とノンターボ車のどちらかを選ぶことができます。
わたしはノンターボをチョイスしていたので、直線ではターボ勢にはかないません。
なので後ろから迫る車のライン上に位置取りして、前を行かせないようにしないと
あっさりストレートで抜かれてしまいます。(>_<
(ターボ車はターボ中はハンドリングが制限されて、ほとんど曲がれなくなります。)
これを念頭におきつつ、丁寧に攻めていければいいのですが、実際にはそんなことは
できません。

頭では思っていてもいざ走り出せば真っ白です。@@
まだ自分の前に車が見えていればコンセントレーションも高められますが(高めても
たいして変わりませんがw)、周りに誰も見えないとミス連発です。(ToT
手堅くコーナーを回っておこうと、ある程度余裕をもって速度を落として曲がろうと
すると、思いっきり頭で描いたラインからオーバーしまくってます。+.゚(*ノェノ)。+.゚

こんなはずじゃなかった・・・・あぁぁぁあTT
と何度も嘆きつつ、既に残り何周かも分からないまま、前を行く車が見えればそれを
追いかけます。

オノケンさんとは何度かバトルになりました。わたしと同じくTF1初期からの
参戦メンバーであり、なんとしても倒したい一人です。(ってムリだけど;;
バトル中はプレッシャーもかかりますが、お互いのラインの読み合い、位置取りなど
その瞬間、瞬間に考えるのも楽しいものです。

そうこうしているうちに、いつのまにかレースは終了していたようです。(^^;
結局、おのけんさんは抜けなかった。(>_<

果たして、自分がどのぐらいのポジションで走っていたかも定かではなかったんですが・・・
こういう結果になりました。
TF1 WGP 2010 Rd.5



おしくも表彰台には届きませんでしたが、わたしにしては上出来です。
(前回予選落ちだし(。>A<。))
TF1 WGP 2010 Rd.5



優勝はドラーリに悲願の初優勝をもたらしたサブロウさんです。
ここDSSVのサーキットはドラーリの地元でもあり、ついにヤッタァーと
いった感じですが、オーナー様はいらっしゃらなかったようです。(^^;

2位はあゆみ戦車、3位はお米お化け(おのけんさん)です。

おめでとうございます。
TF1 WGP 2010 Rd.5



素晴らしい走りで他を寄せ付けなかったサブロウさんのブログはこちらです。
わたしの稚拙な文章よりも、こちらのブログを読まれた方が雰囲気が伝わると思います。(^^
電気代が倍になったよ



次回はMIYAGIかSPEED KYOUらしいですが、せめて前日には練習しておきたいところです。(^^;
TF1 WGP 2010 Rd.5



TF1のオフィシャルブログはこちらになります。(更新が停まってるようですがTT)
[FITA]


同じカテゴリー(┣ Race)の記事画像
BZ-1発売記念レースに参加
TF1 WGP 2010 Rd.6
TF1 WGP 2010 Rd.2
TF1 WGP 2010 Rd.1
TF1 WGP 2009 Rd.10 (Final)
TF1 WGP 2009 Rd.10 PQ
同じカテゴリー(┣ Race)の記事
 BZ-1発売記念レースに参加 (2010-08-27 18:03)
 TF1 WGP 2010 Rd.6 (2010-08-22 22:23)
 TF1 WGP 2010 Rd.2 (2010-03-29 00:17)
 TF1 WGP 2010 Rd.1 (2010-02-21 20:14)
 TF1 WGP 2009 Rd.10 (Final) (2009-12-20 10:49)
 TF1 WGP 2009 Rd.10 PQ (2009-12-19 20:04)
Posted by はねぴん at 21:15│Comments(4)┣ Race
この記事へのコメント
ブログのご紹介、ありがとうございます。

今回、気合が入っているように見えたのですね。
実際は現実逃避するかのように練習に没頭していた感じです。
Posted by サブロウサブロウ at 2010年06月20日 21:42
サブロウさん>
何かあったのぉー(>_<
心配です・・・。。。
わたしもたまに現実逃避してるけど・・・、
Posted by はねぴんはねぴん at 2010年06月20日 22:19
ご心配おかけして、すみません。

自分でまいた種が、思ったより大きくなってしまいました(´Д`;)ヾ
少しずつ対処していってます。
Posted by サブロウ at 2010年06月21日 23:34
サブロウさん>
あぁ、もしかしてSLGPのあのことかな・・・・
サブロウさんの前向きな姿勢はきっと
だんだん理解されていくと思うよぉー。(>_<
思い悩まずにいっぱいイベントで楽しもう。(^v^/
Posted by はねぴんはねぴん at 2010年06月22日 23:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。