ソラマメブログ
free counters
アクセスカウンタ

2010年02月14日

究極のカウンタック!

「Haru Motors」さんより新車が登場です。
今回はスーパーカーの代名詞とも呼ばれる・・・・・・・・・・
あのカウンタックです。(Haru Motorsの名称では「TURUGI」になってます)

今でも色褪せることのないエキゾチックなボディを見事にスカルプボディで再現してます。
究極のカウンタック!

究極のカウンタック!



カウンタックは今まで様々なメーカーから発売されてきましたが、最早ここまでのクオリティ
を誇るものが出現すると、これ以上のものは当分目にすることがないであろうと思って
しまうほど完成度です。w(゜o゜)w

ガルウィングドアの開閉はもちろん、エンジンフードもオープンできます。
究極のカウンタック!



さすがハルさんだけあって、エンジンもきっちり再現してます。
ここら辺のコダワリもHaru Motorsらしさがでてます。
ケーブルがすごいリアルなんですが。ヘ(≧▽≦ヘ)
究極のカウンタック!



カウンタックの象徴のひとつである、リトラクラブルライトもクリックで動作します。
パカッとライトが上がるんではなく、ウィーンと電動っぽい音を出しながら、ゆっくり
ライトが姿を現すところは感涙ものです。+.゚(*ノェノ)。+.゚
究極のカウンタック!



コックピットはモダンな内装でシンプルな作りになってます。
(シートアジャスト機能もあります。)
究極のカウンタック!



リアの車幅灯が点灯した姿がまたカッコイイんですよー。
惚れぼれしちゃいます。(*´∇`*)
究極のカウンタック!



今回の新機能のひとつとしてバックする際にな、なんとぉー!!!
車から乗り出して後ろを確認しながらバックするアニメーションがついてます。
これは驚きです。Σ( ゚ー゚*;))スッゴイ~

実車では後ろが全然見えないというお話も聞いたことがありますが、実はこうやって
確認していたんですねー。(ToT
現代の車では考えられないスタイルですが。(^^;
究極のカウンタック!



HUDは従来発売されてきた車と同様なHUDが、乗車と共に装着されます。
視認性・機能的にも優れたHUDです。(画面右下のHUDです。)
究極のカウンタック!



さらに撮影用のポーズまで付いちゃってます。
フロントバンパーやブリスターフェンダー部分、マフラーにSitするとこのような
ポーズをしてくれます。
究極のカウンタック!

究極のカウンタック!



走りについてはまだ試走してないんですが、新機能として左右矢印キーでコーナリング中に
シフトキーを押しているとドリフトが可能になるようです。
これはドリドリが大好きな方にはもう堪らない機能でしょう。

その他にカーオーディオ機能も装備してます。
運転席のパネル部分をタッチするとミュージックプレーヤーのダイアログが表示されます。



ではちょっと番外編っぽくなるんですが、過去に名車のひとつとして数えられた
「EM Cars」さんのカウンタックと並べてみましょう。
(※現在はEM CarsはMH Motorsと統合されてEMH Motorsになってますが^^)
右の黄色い方がそうなんですが、2007年には既にこのカウンタックが発売されていたかと
思うと驚きです。
究極のカウンタック!

究極のカウンタック!



この車のもつスタイリッシュなデザインにより、過去になったとはいえ「EM Cars」の
カウンタックもそれほどパッと見ただけでは遜色がないように見えます。
サイズは一回り大きいですが。(^^;
究極のカウンタック!



ちなみにわたしはこの黄色いカウンタックを400リンリンで買ってました。
EMH Motorsのセールのときに買ってたようです。
(現在はカウンタックは扱ってない?ようです。)
以下の過去記事参照。
http://hanepin.slmame.com/e272475.html


EMH Motorsからは2008年1月にフリーでカウンタックを配布しています。
フリーとはいえ、なかなか素晴らしいものでした。
過去記事はこちら。
http://hanepin.slmame.com/e113339.html

究極のカウンタック!



現在、カウンタックをフラッグシップとして扱っているメーカーもあります。
「ZETAK」さんですが、こちらは昔ながらのカウンタックっぽさはありますが
さらにテクスを洗練させて現代に甦らせているようです。
ちなみにお値段は1850リンリンです。
究極のカウンタック!



こうしてみるといかにカウンタックが愛されていることも分かると思います。

ぜひ、その中でも究極のカウンタックとしてスカルプボディを纏ったHaru Motrs社製の
車でドライブしてみませんかー。
彼氏、彼女の心もガッシリ掴めることでしょう。(*/。\*)ポッ

お店へはこちらからどぞぉーん。
(まだ販売されてないかもですが^^;)
[Haru Motors]



同じカテゴリー(┣ Car)の記事画像
V8ヴァンテージ・ロードスター
懐かしいランチャ
MIZUTI登場!(MP4-12C)
新型BZ-1登場!
BMWでGo!
YASYAでドリドリ
同じカテゴリー(┣ Car)の記事
 V8ヴァンテージ・ロードスター (2010-09-04 21:13)
 懐かしいランチャ (2010-08-11 19:39)
 MIZUTI登場!(MP4-12C) (2010-08-09 22:29)
 新型BZ-1登場! (2010-08-02 21:59)
 BMWでGo! (2010-07-08 15:48)
 YASYAでドリドリ (2010-06-22 22:50)
Posted by はねぴん at 19:25│Comments(4)┣ Car
この記事へのコメント
紹介ありがとうございますw
おかげさまで昨日バレンタインデーに発売開始しました。
ご指摘のとおりこの車はすでにクオリティの高いものがありましたので、差別化の意味でも完全開閉(ドア、エンジンフード、前後トランク、ライト)をなんとか実現してみました。30プリムで可動部品が多くなって造形にちょっと無理はありますが、楽しんで頂ければ幸いです^^
Posted by Haru at 2010年02月15日 10:26
はるさん>
ついに発売ですねー。
待ち焦がれていた人も多かったと思います。
このボディはすごいです。@@
早速おうちに飾っておきました。(^v^/
Posted by はねぴんはねぴん at 2010年02月15日 14:10
見に行かないと(゚Д゚)クワッ

でも、バレンタインで、購入資金はない、、、(゚Д゚)クワッ
Posted by ひま at 2010年02月15日 22:15
ひまさん>
彼氏に買ってもらうべし!(>_<
Posted by はねぴんはねぴん at 2010年02月15日 23:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。