2010年08月09日
MIZUTI登場!(MP4-12C)
遅ればせながら^^;「Haru Motors」さんの新車MIZUTIに乗らせて頂きました。
(昨日のBINGO大会では途中でオチてしまい、そのままRLで寝てしまいましたが>_<)
モデルとなっているのはRLでは発売が延期されたとのお話もあるマクラーレンの
MP4-12Cです。前回発売のYASYAからそんなに経ってませんが、この車を
短期間でSL内に具現化してしまうあたりは、さすがにハルさんといったところでしょう。


もちろん、ドア、そしてエンジンフードはクリックで開閉できます。
(今回ボンネットは開かないようです。)

エンジンは今までの車と比べるとシンプルっぽい印象を受けますが、実車もこういった
感じで実装されているのでしょう。

では、早速乗り込んでみましょう。乗車アニメもバッチリです。
とってもよく雰囲気がでてます。
ちなみに右下に見えるHUDはいつもと同じ専用HUDです。

ドライビングシートに座り、いざエンジンスタート!
ハンドルのデザインがカッコヨスです。なんだか気持ちも高ぶってきます。

ちなみにカメラ視点も変更が可能なんですが(HUD上の目みたいな表示をクリックして
いくと視点をいろいろと変えられます。)、このポジションにして走行させると、あたかも
実際に車を動かしているような気持ちになれます。

ライトも点灯できますが、ヘッドライトの周囲を青白い光が包む姿はなかなかファンタジックで
とっても素敵なのです。ヽ(≧∀≦*)ノ

そして、速度の上昇と共に自動的に昇降するリアウイングも装備されてます。
(クリックでも昇降できます。)

車のボディの任意の部分をクリックすると、ポーズまでとってくれます。
このポーズが結構種類があって楽しいのです。(以下のSS以外のポーズもまだあります^^)


スタイリング的には過去に発売されてきたハルさんの車達に比べると、多少インパクトに
掛ける感がありますが、実車のフォルムを忠実に再現しているということですし、なにより
スーパーカーとしての威厳は十二分に感じられます。
ではハルさんのお店に行って、他のカラーもチェックしてみましょう。
おおお、いっぱい並んでる!w(゜o゜)w

バリエーションは痛車も含めて7色あるようです。
購入する方はきっと悩まれることでしょう・・・・・・赤や黒が人気なんでしょうか。
(他の方のブログの紹介記事を見掛けると赤が多かった気も。)



値段的にも安い買い物ではありませんから、まずはDEMOで試走してみましょう。
お店の入り口近く(オーバルコースの近くにもあります)のDEMO車Rez用ボードをクリックして
自分の乗ってみたい車をダイアログから選択してくださいませ。

ちなみにDEMO車Rez用のボードは複数用意されているコースにそれぞれ置かれている
ようですので、自分が走りたいコースで試乗してみるのがいいと思います。
わたしが訪れたときは、店のすぐ近くにあるオーバルコースでは外人さんが長時間に渡って
周回を繰り返していたので、湾岸コースの方で乗ってみることにしました。
ちょうどそこにはUさんのだんな様のIさんがいらっしゃって・・・・・・

Iさんはバイクでタイムアタックされていたようですが、そのバイクに何度もぶつけてしまいました。(TT
すいません、Iさん。(>_<
いろいろとIさんから、このコース攻略についてアドバイスを受けつつ(Uさんとのこともチョイチョイ
聞きながら*>_<*)・・・・・・

バイクの後ろに載せて頂き、Iさんの後ろで風を感じられました。ヽ(≧∀≦)ノ
普段は車に乗ることが多いので、バイクの後ろというのは非常に新鮮な感じです。


って、なんだか話がズレてきてるじゃん。(^^;
(Uさんに怒られるYO・・・・ビクビク>_<)
MIZUTIの走りですが、湾岸コースは若干苦手かもしれません。(わたしが下手なだけですがTT)
ドリフトはSHIFTと左右キー同時押しで従来通り、アクションを起こせるのですが曲がりづらい風に
感じられます。クランクっぽいコーナーが高速で突っ込むとドリフトでもなかなかうまく曲がれません。
むしろアクセルを離して減速して曲がった方が速い気がします。

丸っこいボディのためか壁激突時の衝撃は思っていたよりは少ないです。多少壁にぶつけながらも
リカバリー対処がすぐにできるので、運転に自身のない方でも高速域でコントロールがしやすいの
かもしれません。非常に優等生っぽい走りです。
(あくまでわたしの感じたイメージなので参考にしないように^^;)
ギミックとして、そろそろ新機能も欲しいなぁーなんて思ってしまいますが(例えば電動ミラーとか^^;)
きっとハルさんのことだから既に頭の中では何か描いているものがあることでしょう。(*^^*
MIZUTI同様、お店には素晴らしい車がいっぱい販売されていますので、ぜひその目でお確かめに
なってくださいまし。
お店へはこちらからどぞぉーん。
[Haru Motors]
(昨日のBINGO大会では途中でオチてしまい、そのままRLで寝てしまいましたが>_<)
モデルとなっているのはRLでは発売が延期されたとのお話もあるマクラーレンの
MP4-12Cです。前回発売のYASYAからそんなに経ってませんが、この車を
短期間でSL内に具現化してしまうあたりは、さすがにハルさんといったところでしょう。


もちろん、ドア、そしてエンジンフードはクリックで開閉できます。
(今回ボンネットは開かないようです。)

エンジンは今までの車と比べるとシンプルっぽい印象を受けますが、実車もこういった
感じで実装されているのでしょう。

では、早速乗り込んでみましょう。乗車アニメもバッチリです。
とってもよく雰囲気がでてます。
ちなみに右下に見えるHUDはいつもと同じ専用HUDです。

ドライビングシートに座り、いざエンジンスタート!
ハンドルのデザインがカッコヨスです。なんだか気持ちも高ぶってきます。

ちなみにカメラ視点も変更が可能なんですが(HUD上の目みたいな表示をクリックして
いくと視点をいろいろと変えられます。)、このポジションにして走行させると、あたかも
実際に車を動かしているような気持ちになれます。

ライトも点灯できますが、ヘッドライトの周囲を青白い光が包む姿はなかなかファンタジックで
とっても素敵なのです。ヽ(≧∀≦*)ノ

そして、速度の上昇と共に自動的に昇降するリアウイングも装備されてます。
(クリックでも昇降できます。)

車のボディの任意の部分をクリックすると、ポーズまでとってくれます。
このポーズが結構種類があって楽しいのです。(以下のSS以外のポーズもまだあります^^)


スタイリング的には過去に発売されてきたハルさんの車達に比べると、多少インパクトに
掛ける感がありますが、実車のフォルムを忠実に再現しているということですし、なにより
スーパーカーとしての威厳は十二分に感じられます。
ではハルさんのお店に行って、他のカラーもチェックしてみましょう。
おおお、いっぱい並んでる!w(゜o゜)w

バリエーションは痛車も含めて7色あるようです。
購入する方はきっと悩まれることでしょう・・・・・・赤や黒が人気なんでしょうか。
(他の方のブログの紹介記事を見掛けると赤が多かった気も。)



値段的にも安い買い物ではありませんから、まずはDEMOで試走してみましょう。
お店の入り口近く(オーバルコースの近くにもあります)のDEMO車Rez用ボードをクリックして
自分の乗ってみたい車をダイアログから選択してくださいませ。

ちなみにDEMO車Rez用のボードは複数用意されているコースにそれぞれ置かれている
ようですので、自分が走りたいコースで試乗してみるのがいいと思います。
わたしが訪れたときは、店のすぐ近くにあるオーバルコースでは外人さんが長時間に渡って
周回を繰り返していたので、湾岸コースの方で乗ってみることにしました。
ちょうどそこにはUさんのだんな様のIさんがいらっしゃって・・・・・・

Iさんはバイクでタイムアタックされていたようですが、そのバイクに何度もぶつけてしまいました。(TT
すいません、Iさん。(>_<
いろいろとIさんから、このコース攻略についてアドバイスを受けつつ(Uさんとのこともチョイチョイ
聞きながら*>_<*)・・・・・・

バイクの後ろに載せて頂き、Iさんの後ろで風を感じられました。ヽ(≧∀≦)ノ
普段は車に乗ることが多いので、バイクの後ろというのは非常に新鮮な感じです。


って、なんだか話がズレてきてるじゃん。(^^;
(Uさんに怒られるYO・・・・ビクビク>_<)
MIZUTIの走りですが、湾岸コースは若干苦手かもしれません。(わたしが下手なだけですがTT)
ドリフトはSHIFTと左右キー同時押しで従来通り、アクションを起こせるのですが曲がりづらい風に
感じられます。クランクっぽいコーナーが高速で突っ込むとドリフトでもなかなかうまく曲がれません。
むしろアクセルを離して減速して曲がった方が速い気がします。

丸っこいボディのためか壁激突時の衝撃は思っていたよりは少ないです。多少壁にぶつけながらも
リカバリー対処がすぐにできるので、運転に自身のない方でも高速域でコントロールがしやすいの
かもしれません。非常に優等生っぽい走りです。
(あくまでわたしの感じたイメージなので参考にしないように^^;)
ギミックとして、そろそろ新機能も欲しいなぁーなんて思ってしまいますが(例えば電動ミラーとか^^;)
きっとハルさんのことだから既に頭の中では何か描いているものがあることでしょう。(*^^*
MIZUTI同様、お店には素晴らしい車がいっぱい販売されていますので、ぜひその目でお確かめに
なってくださいまし。
お店へはこちらからどぞぉーん。
[Haru Motors]
Posted by はねぴん at 22:29│Comments(3)
│┣ Car
この記事へのコメント
ハネピンさんは、はれんちな格好で、人様の旦那さんに密着φ(・ェ・o)~メモメモ
Posted by ひま at 2010年08月09日 23:49
スーパーカーってドアが厚いから電動ミラーってあんまり必要ないんちゃうかなw
次はギミックはちょっと楽しみかも^^
次はギミックはちょっと楽しみかも^^
Posted by haru at 2010年08月10日 09:29
ひまさん>
あ、その方の奥様はもっとすごいので@@
わたし程度では見向きもされません。(>_<
はるさん>
電動ミラー欲しいんですよー。駐車場の幅
ギリギリに停めたいときはミラーをたたみますw。
結構その姿も絵になるのです。(*^^*
ギミック楽しみにしてますー。
超期待です。ヽ(≧∀≦)ノ
あ、その方の奥様はもっとすごいので@@
わたし程度では見向きもされません。(>_<
はるさん>
電動ミラー欲しいんですよー。駐車場の幅
ギリギリに停めたいときはミラーをたたみますw。
結構その姿も絵になるのです。(*^^*
ギミック楽しみにしてますー。
超期待です。ヽ(≧∀≦)ノ
Posted by はねぴん
at 2010年08月11日 08:08
