ソラマメブログ
free counters
アクセスカウンタ

  
Posted by at

2010年08月11日

懐かしいランチャ

ある日、インベントリをチェックしたら車が1台なくなってました・・・・・
キャッシュクリアしても発見できず。(。>A<。)

どうしても気に入ってた車なので、多分ここで購入したような気もするようなお店へ
出向いてみました。「Lusch Motors」さんです。

が、しかし、展示車の中には見つかりませんでした。
もちろん何年も前に購入した車なんで、もう販売してないかもなんて思いもありましたが
とりあえず、設置してあったスライド式ベンダーで確認してみました。

あ、あった!(しかもVersion Upされてるじゃん。YAY!)
ということで新たにVersion Up版を購入しました。ヽ(*^▽^*)ノ
かの有名なランチャ・デルタです。






ラリー仕様ということで、ボディ全体にスポンサーロゴやステッカーなどがいっぱい貼られてますが
それがまたいいのです。(*>∀<)
WRC時代を彷彿させるスタイルに感動デス。(このテクスがまたとっても綺麗なのです。)




ラリー仕様でないものもありましたが、こちらを買う人は少ないのでは・・・・・




さっそく、おうちに帰って懐かしのランチャのチェックです。
Version Upによってどこら辺が進化したのかはよく分かりませんが(前のVersionはなくなってるしTT)
テクスが一新されて綺麗になっていることは間違いありません。




もちろん、クリックでドア、ボンネット、ハッチは全て開閉できます。
エンジンルームも見えますが、テクス一枚貼られているだけなので(きちっと貼られてはいますが)
ここの部分はあまり見なくてもイイデス。ヾ(;´▽`A``




4ドアなので4人乗れるかと思いきや、2人しか乗れません。
ドライバーとナビだけというより、ラリー仕様なので後席にはロールバーが設置されていて
座れません。(^^;




コックピットはプリムで構成されているわけではないため、多少リアリティに欠ける分は
ありますが、なんといってもLusch Motorsさんらしく、インパネやその周りのテクスのクオリティは
素晴らしいです。リアルの車のインパネを撮影し、そのまま切り取って持ってきたような感じで
乗り込んだ時に気持ちも高ぶります。




専用HUDが付属しており(以下のSSの右下)、このHUDのデザインがアナログメーターと
最低限の機能に絞った扱いやすいもので、かなり重宝します。
(下のSSはHUDからライトONをクリックしたところです。)




さらにHUD上から走行時に発生するパーティクル(マフラー周辺から発生)を制御できます。
MUD(砂塵のような感じ)とSNOW(雪っぽい)をチョイス可能で、それに適した場所を走る際
には気分を盛り上げるのに一役かってくれそうです。




さらにマウスルックによるドライビングが可能で、この視点で操縦していると、まさにゲーム感覚
というか、自分がホントにWRCのドライバーとして走っているような気分に浸れます。
さらに壁や障害物にボディが接触すると「ガシャーン」というようなサウンドも発生してくれたりで
非常に興奮シテキマスデス。(*≧∇≦*)

ナビの声とかが出てくれれば雰囲気も盛り上がるんですが、そこまではありません。(^^;
が、フロントウィンドウが妙に曇っているというか汚れている感じで、これがまたイインデスYO!。




走行モードは3つあり、クルージングからレース用までモードチェンジできます。
ギアは6速で、それぞれのギアでエンジン音が変わります。
(わたしが一番気に入ったのはバック時のエンジン音なんですが、これがまたリアルっぽい
音でシビレマス。*^^*)
ホイールは7種類の中から変更可能です。


ひとしきり走り回った後はちょっと休憩。
※飲んだら乗らないですよぉー。ヾ(*`Д´*)ノ
わたしはここから歩いて帰ったとさ。(えw




では、「Lusch Motors」さんのその他の車もチェックしておきましょう。
新車はこちらなんですが、なんていうかボディのスタイルが少々地味に感じます。
ベースが何なのかはちょっと分かりませんが、展示車のカラーがよくないのか
あまり購買意欲をそそられません・・・・・。(テクスは内装含めてかなり高いレベルでまとまって
いるんですが。>_<)






では、その他に気になった車をちょこちょこ載せておきましょう。








ちなみにランチャ・デルタのお値段なんですが、1000リンリンをきる899リンリンとかなり
リーズナブルになってます。(まぁ、かなり前から販売されている車だし^^;)

こちらのお店も昨今の不景気のあおりというか、店舗は縮小傾向にあるようで
現在はASTAROとSZYMの合わせて3つの車メーカーで一つのSIMを共有して
運営されているようです。




テクスが綺麗な車をお探しの方は、まずこちらのお店をチェックしてみるといいでしょう。

お店へはこちらからどぞぉーん。
[Lusch Motors]
  

Posted by はねぴん at 19:39Comments(0)┣ Car

2010年08月11日

エロカッコイイかも ~12~

「AXE Ware(XD)」さんにお邪魔して来ました。
こちらはエロかっこいい衣装オンリーなお店で(;・∀・)、かなりエッチィものがいっぱいです。@@

アミアミ、スケスケ、ミエミエなど、あらゆるニーズに対応できそうなほど(え*^^*;、その商品の数は
すさまじいものがあります。∑ヽ(゚∀゚;)
この暑さなら着れる!・・・・わたしも勢いでツイツイいくつか買ってしまいました。ヾ(;´▽`A``

いろいろと組み合わせも可能なので、TPOに合わせてチェンジしてみるのもいいでしょう。
ちなみに今回は銃を構えたポーズを取り入れてみました。
(銃はSIN WICKEDのClerics HDです。)










上で紹介したSSのベンダーはこんな感じです。
(ちなみのこの4つのベンダーがこのように並んでいるわけではありません。
便宜上あちこちにあったベンダーを結合して1枚にしてあります。)
どれも一目でそのセクシーアピールの高さが伝わってきます。モデルさんのポーズがエロイです。(*>∀<)




ラッキーボードもありました。
2つありましたが、そのうちの一つはメンズです。
ここで頂ける品はあまり・・・・・・・スルーしてもOKかも。(^^;






MMも2つ、ラッキーチェアも2つありましたが、こちらも女性、男性用1つづつ設置して
ありました。(MMは達成必要人数が多めなので少々ゲットは困難かも・・・)








そして、グループタグを有効にしていると、お店に入ってすぐのベンダーの商品がセール価格で
購入できるようです。が、セール価格とはいえ、それほど安いっていうわけでもないので
こちらも気に入ったものがなければスルー・・・あ、わたしは一つだけ購入してみました。
エプロンかと思いましたが水着でした。(*>∀<)








さらにグループギフトっぽいような(グループメンバーのみ1リンリンで購入可)、ブレスレットも
グループJOINボードの上にありました。




店内はこのような感じで中心の建物を挟んで2つのエリアに分けられています。
入って左側が女性、右側が男性&女性のベンダーになってます。
(中心の建物内にラッキーチェアがあります。)








壁側にもこのようにかなりの数のベンダーが並んでいます。
ここはメンズもかなりの数揃っていますので、お探しの方はチェックしてみるといいかも。






値段設定的には少々というか、結構高めな設定になってる気がします。
すんなりここのベンダーから購入してしまうと(お金がある人はいいですが^^;)かなりの出費に
なってしまうので、まずはxStreetで販売されている同商品をチェックしましょう。

実は店内の商品がxStreet上だとほとんど100リンリン以下(一部を除く)で購入できちゃうのです。
新作と思われるものもプロモ価格とも思える値段で販売されちゃってます。
ということで、さらに買ってしまったわけで・・・・。(*≧艸≦)










ただ、ここの商品はトップスだけとかパンツだけとか、別々の商品から組み合わせたものに
新たに名前を付けて販売しているものが多い気がします。
ベンダー上の写真だけだと分かりませんが、それが実際に着て見ると如実に分かります。
(ちょ、これさっき着たのとデザイン同じじゃん・・・っていうのが肌で分かります。>_<)

なので、ベンダーが提示している正規の値段ではおそらく相当高めと感じる人も多いでしょう。
お金の節約のためにも、まずはxStreet上で同商品をチェックされたあと購入することを
オススメします。




お店へはこちらからどぞぉーん。
[AXE Ware :XD:]
  

Posted by はねぴん at 07:59Comments(0)┣ Casual