ポルシェ356B

はねぴん

2009年12月26日 00:05


SL内でも数多くのポルシェが販売されていますが、今回ご紹介する
ポルシェはその中でもかなりレトロな雰囲気を持ったポルシェです。

しかし、そんじょそこらのポルシェとはデキが違います。(クワッ^^
その滑らかなボディ,ディテール,数々のギミックは最新のポルシェを
凌駕する魅力を秘めているとてつもない車だったのです。w(゜o゜)w

「GEMC」さんのPORSCHE 356Bです。
お店でこの姿を見掛けて、一目で気に入っちゃいました。・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイ






早速、おうちへ連れ帰ってw、まじまじと眺めようかと・・・・Rezしてみると!!!
おおお、ミニカーのようにボックスに入っちゃってます。オシャレですねー。(*´ω`*)




このBOXから車を取り出すと、それはもう素敵なお姿が目の前に。
うーん、このポルシェらしいヒップラインがたまりません。ヽ(≧∀≦*)ノ
前から見てもグッドです。(フゥー*^^*






もち、クリックでドア、ボンネット、トランクはオープンできちゃいます。
この開けている姿もまた絵になるのです。ヽ(*´∀`*)ノ




ボンネットの中にはラジエターがあり、トランクをあけるとエンジンがこんにちわです。(^v^
それぞれテクスを貼っただけとかではなく、ある程度プリムで形作られているのが
イカシテます。






コックピットがまたなかなか凝ってます。
もしかしてこの車ってハイプリム?って感じも漂いますが・・・・・実は・・・・・
違います!
なんと31プリムであります。驚きです。@@
それでいてこのコックピットの造り・・・・・スゴイです。






ボディカラーは基本8色ですが、色によりさらに濃淡があったりで相当数の色に
変更可能です。(下は見たまんまですが、黒に変更したとこ^^)




さらにバンパーの形状を変えたり、ラックの有り無し、ホイールの変更まで可能です。






そして、カブリオレにしたり、オープンにしたりとその場の雰囲気、気分によって
いろいろと楽しめちゃったりもするんです。\(*^-^*)/






おっと忘れるとこでした。ライトだってバッチリ点灯しますです。(^^




さて、ここからが小技になってくるんですが・・・・そうそう左下に見えるのが専用HUDで
ここでいろいろと操作することもできます。
デザインがなかなか渋くってわたし好みです。(にゃはは^^
(HUD上で操作できないものはボディクリックで呼び出されるダイアログから操作します。)




ウィンカーやハザードも点灯できますが、な、なんと!!!
点灯するとインパネのとこにあるウィンカーマークもカチカチと点灯するんです。w(゜o゜)w
SSでは分かりづらいですが。(^^;




手動ウィンドウ^^;も各ドア毎に動く上、三角ウィンドウもクリックで動かせます。
ワイパーだってちゃんと動くんですよー、まさに至れりつくせりです。






と、ここまではどこかの車メーカーでも対応していたのを見かけましたが・・・・・
さらにこの車には驚くべきことが!!!
実はバックするとき・・・・後ろを向くんです・・・・顔が。∑(*゚д゚*)




ミラーを見ろよって言われればそうですが、この後ろを見ながらバックするっていう
仕草が大事なんですっ。
できれば、こう助手席を右手で持ちながら、グイーンってバックする仕草がいいんですが・・・
(次回のUpdateではぜひ対応して欲しいですw。)
かっこいい男性がそんな姿でバックさせている姿にシビレます。(*>∀<)
(もちろんわたしは助手席デス。*^^*)

久しぶりに長々と語ってしまいましたが、それだけ非常に見所のある素晴らしい車
なのです。ちなみに値段は3200L$で高額なんですが。^^;


走りについてですが、慣れないと乗りにくいです。(>_<
ちょっとオレ、車の運転には自身あるんだぜぇー、みたいな人でも最初は手こずると
思います。(RAYZART(レーコさん)の車に慣れている方はいいかも。)

まず、ギアに「N」つまりニュートラルがあります。
バックするときには当然「R」のバックギアにいれる必要があります。
これらはHUDを見ていれば分かるとは思いますが、慣れないうちはうまく
動かせないかも・・・・・さらに急には止まれませんw。
この車が走っていた当時のブレーキ性能ではこのぐらいの停止能力だったのかも
ですので、あまり文句は言えませんが。(^^;




機能満載で楽しめるんですが、走らせるとなると素人お断りみたいな^^;、
なかなか渋い車ではあります。持っている方もまだ少ないでしょうし、ここはどうです?!
ボーナスもまだ残っているでしょうし(えw、クラシックなポルシェで遊んでみませんか。(^v^/

本年紹介した車の中でも私的には3本の指に入るぐらいオススメな車です。

お店へはこちらからどうぞぉーん。(店内で買えないときはxStreetでも購入できます。)
[GEMC
┣ Car